記事
生理食塩水は薬局で買えない?
公開. 更新. 投稿者:調剤/調剤過誤.この記事は約2分48秒で読めます.
56,735 ビュー. カテゴリ:生理食塩水
生理食塩水って薬局で買えるの?
たまに薬局に「生理食塩水置いてますか?」というお客さんが来る。
生理食塩水は、耳鼻科や小児科で鼻洗浄液や、気管支喘息治療のネブライザーで使用するために処方されることがあります。
精製水に塩とか重曹とか入れて混ぜて作ることもできます。
薬剤師でも知らない人は多いが、今は薬局で生理食塩水って売ってません。
自分も普通にドラッグストアで買えるものだと思ってた。
2005年4月1日の薬事法改正に伴い生理食塩水は処方薬扱いとなり、処方箋無しでの薬局店頭での販売ができなくなった。
生理食塩水 – Wikipedia
生理食塩水は処方箋医薬品なのです。知らなかった。ちなみに精製水は第3類医薬品。
医師の中にもこの事実を知らずに、ドラッグストアでの生理食塩水の購入を患者に指示してくることがあります。
「どうすりゃいいの?」と聞かれても、「処方してもらってください」としか言いようがない。
生理食塩液の添付文書をみると、処方せん医薬品となっている。
第一類医薬品、ロキソニン等よりも格上に感じる。
なぜ、たかが生理食塩水ごときを処方せん医薬品に指定するのかよくわかりません。
注射の溶液として使われるため、麻薬乱用や、覚せい剤、脱法ドラッグなどでの使用が想定されるからということらしい。
でも制度上買えないのであれば、食塩で自分で作るしかないのかな。
塩化ナトリウムを0.9w/v%含有する食塩水が生理食塩液。
おおざっぱにいえば、1リットルの水に9グラムの食塩を混ぜればできあがり。
コンタクトレンズ用食塩水は生理食塩水と同じ?
ドラッグストアに「コンタクトレンズ用食塩水」というものが売っていた。0.9%の塩化ナトリウム溶液ということで生理食塩水と同じようだ。
生理食塩水として販売するには、処方せん医薬品扱いになるので、一般のドラッグストアには置けないが、コンタクトレンズの洗浄用の食塩水として使用目的を制限すれば、ただの食塩水なので、食品・ジュースと同じように何の規制も無く置けるようだ。
しかし、処方箋医薬品として処方される生理食塩水は、生食注という注射液としても使用できるもので、発熱性物質であるエンドトキシンを規定値以下の状態にしたもので、血管内に入れても免疫細胞が作用しないように製造されています。
どのような目的で使われるために製造されたのか、どのような目的で使用するのか、確認し、医師の判断を仰ぐことが必要である。
勉強ってつまらないなぁ。楽しみながら勉強できるクイズ形式の勉強法とかがあればなぁ。
そんな薬剤師には、m3.com(エムスリードットコム)の、薬剤師のための「学べる医療クイズ」がおすすめ。
11 件のコメント
鼻の手術をした後、鼻うがいを先生から指示されたのですが、使うよう言われた生理食塩水を使い終えてしまってドラッグストアをずっと探していました。
記事を読んで納得です。
院内の薬局で取り扱いがあるので、そちらで購入します。
ありがとうございました。
市販のハナノアをつかったあとに、アラミストをしても問題ないですか?
コメントありがとうございます。
大丈夫だと思います。
私はドラッグストアの一般の店員です。生理食塩水は、と聞かれて、食塩水を販売しました。登録販売者に聞かなかったです。犯罪になりますか?
コメントありがとうございます。
犯罪にはなりませんが、クレームはくるかも知れませんね。
ご丁寧にありがとうございます。以後気を付けて仕事します。
薬剤師です。大変勉強になります。10年以上薬剤師やってて知りませんでした。生理食塩水、処方箋医薬品ですか…
愛犬が結石の手術をしたのですが石が残っていたようで今カテーテルを入れてます。膀胱洗浄をしたくてドラッグストアを巡ったのですがどこにもありませんでした。置かない理由がわかりました、ありがとうございます。仕方がないので自分で作ります。
消毒液は、色々な種類で販売されています。第3類のエタノールとビオレの消毒液や他の消毒液は、何が違いますか?教えてください。ドラッグストアで働いている一般の店員でお客様に聞かれて困りました。宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
エタノールにもいろいろありますが、消毒用エタノールはエタノール濃度が80%前後のもので、このくらいの濃度が最も消毒効果が優れていると言われます。市販の消毒液はこれよりも濃度が低いものもあります。ビオレの消毒液は調べたらエタノール濃度57%でした。60%を超えると消防法の規制が入って、大量購入する際には消防署へ許可申請または届出が必要になることがあるようです。
また、消毒用エタノールはお酒と同じように酒税がかかりますが、添加物を入れて飲めなくすると酒税がかからなくなるという仕組みがあって、安く販売するためにエタノール以外の成分入れてたりします。
ご丁寧にありがとうございます。勉強になりました。