記事
MRI検査前にはがす必要のあるパッチ剤は?
公開. 更新. 投稿者:服薬指導/薬歴/検査.この記事は約4分42秒で読めます.
7,974 ビュー. カテゴリ:MRI検査前にはパッチ剤は剥がす?
・MRIでやけどをすることがある。
・MRI検査時はニトロダームTTSは剥がす。
・支持体に金属が含有されているものはやけどの恐れがある。
MRI検査時にニトロダームTSSをつけているとやけどをする、という話がありました。
最近はさまざまな薬効の薬が貼付剤になっているので、検査時にはがすべき薬とはがさなくてもいい薬を調べてみました。
まあ、ジェネリックとか支持体の成分がよくわからないものも出てくるだろうと思うので、MRI検査時には全部はがせば良い話ですが。
支持体にアルミニウムが含まれている貼付剤
ニトロダームTTS
ニコチネルTTS
ニュープロパッチ
ノルスパンテープ
金属性物質を含まない貼付剤
リバスタッチパッチ
イクセロンパッチ
ホクナリンテープ
フランドルテープ
デュロテップMTパッチ
フェントステープ
ビソノテープ
鎮痛剤のパップ剤については、問題ないとは思うが、やっぱり検査前には剥がしたほうが良いでしょう。
医薬品以外の金属含有製品として、アイラインやマスカラなどの化粧品、カラーコンタクトレンズ、使い捨てカイロなどがあり、これらもMRI検査の際には取り外すべきである。
マスクをしたまま検査していい?
最近では、新型コロナの影響もあり、検査中でもマスクしたままということがある。しかし、マスクの中には金属が入っているものもあり、火傷をする可能性がある。
鼻部分の針金(ワイヤ)など目に見えて判別できるものだけでなく、抗菌コーティングに金属(銀、銅など)が含まれているものもるため注意する必要がある。
皮膚と皮膚の接触でやけど?
MRI検査で、皮膚と皮膚が接触すると、人体の一部で誘導電流が流れ、熱傷を引き起こす可能性があるという。
受けたこと無いので知りませんでした。
MRI検査時に手足とほかの皮膚が接触しないよう、患者への注意喚起が必要です。
MRIでやけどと言うと、ニトロダームTTSとか、入れ墨の人とか想像しましたが、普通の人でも要注意ですね。
風邪をひいているとMRIを受けられない?
風邪をひいていてもMRI検査は受けられます。
しかし、検査中はなるべく動かないように求められるので、咳こんでいたり、鼻をすすったりという動作は我慢しなければなりません。
そのため、風邪薬、咳止め、鼻炎薬など、検査のために事前に処方されるということもあります。
刺青とMRI
磁気共鳴画像(MRI)は、人体に含まれる水素原子からのシグナルを基に、臓器の断面像を得る検査です。
強い磁場の中で高周波の電磁波(ラジオ波)を照射すると、水素原子核はエネルギーを吸収して共鳴します。
ラジオ波の照射を止めると、水素原子核は共鳴をやめ、エネルギーを電磁波として放出して元の状態に戻ろうとします。
その電磁波を利用して、断面像を描くのです。
MRIは金属を身につけて検査を受けてはいけないという制限があります。
これは高周波電磁場によって金属が発熱し、やけどを生じるリスクがあるためです。
電子レンジの中に金属を入れるようなものです。
心臓ペースメーカーや植え込み除細動器など、取り外しができない金属器具を装着している患者には、MRI検査を行うことができません。
狭心症の貼り薬のニトロダームTTSも、支持体に金属であるアルミニウムを含んでいるので、取り外すように指示されます。
それ以外に、アイラインやマスカラなどの化粧品、カラーコンタクトレンズ、使い捨てカイロなどにも金属が使われているので要注意です。
タトゥー(刺青)の顔料にも金属が使われていますので、ソッチ系の人はMRIができません。
化粧もダメ
ニトロダームTTSやニコチネルTTSなど金属含有製品を貼ったままMRI検査を受けるとやけどを引き起こす恐れがある。
医薬品以外の金属含有製品として、アイラインやマスカラなどの化粧品、カラーコンタクトレンズ、使い捨てカイロなどもある。
これらもMRI検査の際には取り外すべきことを、患者にしっかりと説明する必要がある。
ニトロダーム貼ったままAEDで爆発?
ニトロダームTTSの添付文書に以下のように書かれています。
以下の療法を行うときは、前もって本剤を除去すること。
(1)電気的除細動(DC細動除去等)〔除細動器と接触した場合、本剤の支持体(アルミニウム箔)が破裂することがある。〕
(2)ジアテルミー(高周波療法)〔本剤の温度が上昇するおそれがある。〕
(3)MRI(核磁気共鳴画像法)〔本剤の貼付部位に火傷を引き起こすおそれがある。〕
ニトロダームTTSには支持体としてアルミニウム箔を使用しています。
ニトロダームTTSに除細動器を接触させると、アルミニウムに電気アークが発生し、その結果として支持体が破裂する。
ニトログリセリンが爆発してるのかと思ったら、そうではない。
プラセボでも爆発したらしい。
ニコチネルTTSも同様に支持体にアルミニウムが使われているので注意が必要です。
この他の貼付剤、バソレーターテープ、ミリステープ、メディトランステープ、フランドルテープやらは支持体にアルミニウムは使われていないので、特に問題ありません。
勉強ってつまらないなぁ。楽しみながら勉強できるクイズ形式の勉強法とかがあればなぁ。
そんな薬剤師には、m3.com(エムスリードットコム)の、薬剤師のための「学べる医療クイズ」がおすすめ。