記事
貧血にビタミンCが効く?
公開. 更新. 投稿者:血液/貧血/白血病.この記事は約4分39秒で読めます.
4,207 ビュー. カテゴリ:鉄とビタミンCの関係は?
鉄欠乏性貧血は若い女性に多いだけでなく、高齢者にもみられます。
鉄分にはヘム鉄と非ヘム鉄があり、ヘム鉄は肉に豊富に含まれ、非ヘム鉄は穀物や野菜、果物に多く含まれます。
そしてヘム鉄は吸収率が高く、非ヘム鉄は吸収率が悪いことが知られています。
したがって、ダイエットなどで野菜中心の食事が増えると、鉄欠乏性貧血のリスクが高まります。
ビタミンCはこの非ヘム鉄の吸収を促進します。
食事に含まれる非ヘム鉄の吸収率を高めるために、ビタミンCを食後に摂取するようにしてください。
鉄分は食事で入ってきますので、食事が終わった後すぐビタミンCを摂れば、非ヘム鉄の悪い吸収率を上げることができます。
フェロミアにシナール併用なんて処方も昔ありました。
鉄剤とビタミンCの併用意図
鉄剤にビタミンCが併用される場合がある。
抗酸化作用のあるビタミンC製剤の併用で、鉄イオンが3価に酸化されることを防ぎ、消化管からの2価鉄イオンの吸収を促進する。
ヘモグロビンと結合していない鉄(非ヘム鉄)は二価鉄(Fe2+)として吸収されます。
三価鉄(Fe3+)はアスコルビン酸(ビタミンC)の作用を受け、二価鉄に還元されてから吸収されます。
ビタミンCは鉄を還元型にして鉄吸収を高めますが、鉄剤内服をする人の1~2割にみられる腹痛、悪心、嘔吐などの消化器症状を増強させる可能性があり、最近では鉄剤との併用は推奨されていません。
また、ビタミンCは鉄剤と併用すると吸収率が高まる反面、胃腸障害の副作用が増大することがあるので注意が必要である。
クエン酸第一鉄(フェロミア)はビタミンCと併用する必要はないとされている。
クエン酸第一鉄ナトリウムは、クエン酸が還元剤として働くため、ビタミンCを併用する必要はないと考えられている。
なぜ女性に貧血が多いのか?
女性は毎月生理が来るので、貧血になりやすいです。
血液検査をすると、女性の半数近くに貧血の疑いがあります。
男性で鉄欠乏性貧血というのはめったにありません。
女性は月経で毎月30~60mlの血液を喪失しており、血液1mlあたり0.4mgの鉄が含まれているので、約12~24mgの鉄が一度の月経で失われるようです。
1日に摂取する鉄量の目安は、成人男性で10mg、成人女性では12mgとやはり女性のほうが多めに決められています。
鉄分の摂取量が減ったからといってすぐに症状が出るわけではありません。
体に貯蔵されていた鉄が徐々に減っていくので、ゆっくりと進行していきます。
毎日の食生活に気をつけましょう。
女性の多くは鉄欠乏性貧血
赤血球の寿命は約120日と長いため、数日で進行する急性の貧血は、出血による急性喪失や溶血性貧血の可能性が高い。
鉄欠乏性貧血は、鉄イオンの不足によってヘモグロビンの合成が低下した状態であり、罹患率は有月経の女性に限れば20~30%にも及ぶ。
また、鉄欠乏性貧血は、すべての貧血性疾患の50%を示める。
貧血で氷食症?
氷を無性に食べたくなる病気があります。氷食症といいます。
私も夏場にアイスボックスをバリボリ食べるのが大好きですが、それとは違うようだ。
氷食症の原因は貧血という話が一般的。
メカニズムは不明。
貧血でドライマウスになるのも一因でしょうか。
氷食症は鉄欠乏性貧血の原因ではなく、特異的な症状の一つで、思春期以降の鉄欠乏性貧血患者の50%以上に見られるとのデータがあります。
1日に製氷皿1皿以上の氷を食べてしまう患者が少なくありません。
冷たい感触や歯ごたえのある硬さを求めて氷を食するようです。食物ではない物質を強迫的に食べるという「異食症」の一種に分類されています。
鉄欠乏性貧血になるとなぜ氷食症を発症するのか、その原因は定かではありません。中枢神経を介する症状とする説や、口腔粘膜や舌の味蕾の変化だとする説があります。
また、鉄欠乏性貧血の患者さんの中には「口の中が熱い」との訴えが多く、口腔内を冷却するために氷を食べるのではないかともいわれています。
氷を食べ過ぎると貧血になる?
氷を大量に食べることにより鉄分の腸管吸収が低下し、鉄欠乏を招くという逆の発想からの説もあります。
貧血でドライマウス?
貧血で唾液量が減少、ドライマウスになるという。
メカニズムはよくわかっていない。
血中の電解質の変化が原因していると考えられています。
フェロミアでドライマウスが改善されるかも。
鉄分の不足で爪がスプーン状に?
スプーンネイルとは、その名の通りスプーンのように爪の中央部分がへこんでしまい、先が反ってしまう症状です。
女性に多い原因は、鉄分の不足、低色素性貧血、甲状腺機能障害など。
爪先に強い力を入れるような作業を続けていると、その指だけが大きくへこんできます。草むしりや農業など、指先に力を入れる仕事をするとなりやすいです。
特に貧血の症状としてあらわれることが多いようです。
鉄は細胞増殖に欠かせない因子であるため、増殖能の高い爪や粘膜で症状が強く現れます。
勉強ってつまらないなぁ。楽しみながら勉強できるクイズ形式の勉強法とかがあればなぁ。
そんな薬剤師には、m3.com(エムスリードットコム)の、薬剤師のための「学べる医療クイズ」がおすすめ。