2025年4月20日更新.2,494記事.

調剤薬局で働く薬剤師のブログ。薬や医療の情報をわかりやすく伝えたいなと。あと、自分の勉強のため。日々の気になったニュース、勉強した内容の備忘録。

記事

秤量誤差は何%まで?

秤量誤差

散剤の監査時に、計量をするが、分包したものと理論値に誤差が生じることがある。

分包重量変動については、これまでの『調剤指針』には通常、重量誤差は分包したものでは重量偏差が変動係数として6.1%以下(分包した散剤の重量が基準化された正規分布をするものとして、全体の分包散剤の90%が平均重量値の±10%に入る範囲は、変動係数で6.08%≒6.1%である)、全量では2%以下であることが望ましいと記載されている。しかし、6.1%は最低限の数値であり、TDMを行っている薬剤などに関しては、薬剤個々について科学的根拠に基づいた最低限度の数値を設定する必要がある。

日本薬剤師会 編:「第十三改訂調剤指針」,p37-40,薬事日報社,2011.

全量で2%以下の誤差は認められる、ってことか。

10g測るところを9.8gでもOKってことか。

なんて、違うか。

分包すると分包機にくっついたり、なんだかんだで重量減るからね。

薬剤師

薬剤師の人たちって、どうやって勉強してるんだろう…

先生

勉強法はいろいろあるが、タイムリーな話題や興味深いコンテンツを提供しているエムスリードットコムはおすすめじゃな

コメント


カテゴリ

プロフィール

yakuzaic
名前:yakuzaic
職業:薬剤師
出身大学:ケツメイシと同じ
生息地:雪国
著書: 薬局ですぐに役立つ薬剤一覧ポケットブック
SNS:X/Twitter
プライバシーポリシー

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

最新の記事


人気の記事

検索