2025年8月21日更新.2,592記事.

調剤薬局で働く薬剤師のブログ。薬や医療の情報をわかりやすく伝えたいなと。あと、自分の勉強のため。日々の気になったニュース、勉強した内容の備忘録。

記事

半割後の保管に注意する薬一覧

半割したら遮光保存?

医薬品の遮光保存について。

皆さんは緩い管理をしていないでしょうか。
私は緩いです。
気を引き締めましょう。

処方箋で、「1回0.5錠」という指示はよくあります。その際には錠剤を半分に割って調剤します。
予製で作ったものを使わなかった等で半分に割った薬をしばらく取っておくというケースも稀にあります。

その際に注意すべきことが「分割された薬」に対して添付文書の注意書きに記載されている薬があるという点です。
「貯法」ではなく「適用上の注意」に記載されていることが多い。

以下のような薬に記載されています。

医薬品名添付文書の記載
アムロジンOD錠分割後は早めに使用すること。分割後やむを得ず保存する場合には、湿気、光を避けて保存すること。
アムロジン錠分割後は早めに使用すること。分割後に使用する場合には、遮光の上30日以内に使用すること。
アレロック錠分割したときは遮光下に保存すること。
コニール錠〈錠4mg、錠8mg〉分割後は遮光のうえ、早めに使用すること。
タケキャブOD錠分割後やむを得ず保存する場合には、湿気、光を避けて保存すること。
トラクリア小児用分散錠32mg本剤を分割後は、密閉容器にて室温で保管の上、3ヵ月以内に使用すること。
ノルバスクOD錠分割後は早めに使用すること。分割後やむを得ず保存する場合には、湿気、光を避けて保存すること。
ノルバスク錠分割後は早めに使用すること。分割後に使用する場合には、遮光の上30日以内に使用すること。
パルモディア錠本剤を分割後は、湿気を避けて室温で保管の上、4ヵ月以内に使用すること。
ベプリジル塩酸塩錠「TE」分割後は遮光して保存すること。
マイスリー錠錠剤分割後は遮光保存すること。
レナデックス錠本剤を分割後は、光を避けて保存し、1ヵ月以内に使用すること。

先発品しか挙げていないが、ベプリコールのように先発の添付文書には何の記載も無いが、GEのベプリジル塩酸塩錠「TE」には「分割後は遮光して保存すること。」という記載がある薬もある。
逆に先発のアレロック錠には「分割したときは遮光下に保存すること。」との記載があるが、GEのオロパタジン塩酸塩錠「トーワ」には記載がみられない。
先発と後発で記載が異なるもの、錠とOD錠で記載が異なるもの、コニールのように規格で異なるものもあり、各製剤でその都度確認する必要がある。

錠剤分割後の遮光保存ということは、錠剤をそのまま渡したのであれば、錠剤周りのコーティングで遮光されているのが、半分に割ることでコーティング内部が露出され、光により分解する恐れがあるということ。
錠剤分割後だけなく、錠剤粉砕後も遮光で保存する必要がある。薬局内での保管のみならず、患者宅での保管についても注意するよう指導する必要がある。

コメント


カテゴリ

検索

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

プロフィール

yakuzaic
名前:yakuzaic
職業:薬剤師
出身大学:ケツメイシと同じ
生息地:雪国
著書: 薬局ですぐに役立つ薬剤一覧ポケットブック
薬剤一覧ポケットブックの表紙

SNS:X/Twitter
プライバシーポリシー

最新の記事


人気の記事