記事
抗生物質を飲むと下痢をする?
公開. 更新. 投稿者:抗菌薬/感染症.この記事は約3分54秒で読めます.
3,705 ビュー. カテゴリ:抗菌剤と腸内細菌叢
抗菌薬の中でも、抗菌作用が強く(特に腸内細菌叢の大半を占める嫌気性菌に対する抗菌力が強い)、広域な抗菌スペクトルを有し、腸管内への排泄率が高い薬剤は、腸内細菌叢に影響を与えやすく注意が必要とされており、広域性のβラクタム系抗生物質や嫌気性菌に強い抗菌力を持つクリンダマイシンなどに対しては十分な注意が必要とされています。
キノロン系抗菌薬でも、他の抗菌薬と同様、腸内細菌叢の抑制により、下痢、軟便などが発現し、出血性大腸炎、偽膜性大腸炎のような重篤な大腸炎に至る場合があることが知られています。
レボフロキサシンの場合は、健康成人男性に1日1回500mgを7日間投与したデータでは、好気性菌については総細菌数の減少が認められましたが、嫌気性菌については総菌数にほとんど変化は見られず(ただし、ビフィズス菌などでは投与直後には減少が認められている)、腸内細菌叢への影響は比較的少ないことが示されています。
便秘に抗生物質?
抗生物質を使うと副作用で下痢をします。
便秘の人に使えば、便秘が改善、するのか?
まあ、そんな試みをする医者はいないでしょうけど。
しかし、下剤をいくら使っても便秘が改善されない人はいます。
そんなとき、エリスロマイシンを使うと効くのかも。
モチリン
エリスロマイシンは、抗菌作用や抗炎症作用とは別に、消化管運動を亢進させる働きを持ちます。
エリスロマイシンは、消化管ホルモンの一つであるモチリンの受容体を刺激するアゴニストとしても作用するからです。
モチリンとは、上部小腸の粘膜上皮中の基底顆粒細胞で主に産生される腸管ポリペプチドです。
モチリンは、約100分間隔で周期的に分泌されます。
モチリンには消化管平滑筋を収縮させる作用があり、胃、十二指腸から始まって肛門側に向けて規則的に伝播する強収縮運動を誘発します。
この収縮運動は腸管内容物を肛門側に移動させるので、空腹期に腸管内を掃除して次の摂食に備える意味があると考えられています。
エリスロマイシンは、抗生物質としての臨床用量より少ない量で、モチリンと同様の収縮運動を起こします。
抗生物質で下痢したら中止?
抗生物質は病気を引き起こす悪い菌だけでなく、腸内のバランスを保っている菌も殺してしまうことがあり、このバランスがくずれると下痢の症状をおこしやすくなります。
便がゆるくなった場合、以下を参考に対応してください。
・下痢ではないが、便がゆるくなった場合
→もう少し様子をみましょう。このお薬を飲みきってください。
・1日1~2回程度の下痢の場合
→もう少し様子をみましょう。このお薬を飲みきってください。
心配な場合は、自らの判断でお薬を飲むのをやめず、医師に相談してください。
・1日4~5回以上、しかも水のような下痢をしてしまう場合
→このお薬を飲むのをやめて、すぐに医師に相談してください。
診察の際に下痢をしてお薬を中断したことを必ず伝えるようにしてください。
抗生物質でカンジダ
抗生物質を飲むと必ずカンジダ膣炎になるという人がいました。
カンジダになるから抗生物質は飲みたくないと言う。
病気としては、簡単に治るカンジダ性膣炎よりも、抗生物質の対象となる病気の方が重要なので飲みましょう。
と言いたいけど、単なる風邪に抗生剤を処方する医師もいるので…しかしそこは医師の判断。
なぜ抗生物質を飲むとカンジダが増えるのか?
膣内にはデーデルライン桿菌という乳酸菌が、他の病原微生物が増殖しないように膣を守っている細菌がいるのです。その細菌が死んでしまうとカンジダが増殖してしまいます。
カンジダ膣炎に乳酸菌?
カンジダ膣炎の民間療法として、ヨーグルトを塗るというものがあります
これは膣内に乳酸菌を補給してカンジダの増殖を抑えることが理論的な根拠とされています。
ただし、効果については科学的根拠が少なく、薬剤の使用に替わるものとはなりません。
参考:クラバモックス患者向けリーフレット
勉強ってつまらないなぁ。楽しみながら勉強できるクイズ形式の勉強法とかがあればなぁ。
そんな薬剤師には、m3.com(エムスリードットコム)の、薬剤師のための「学べる医療クイズ」がおすすめ。