2025年10月24日更新.2,662記事.

調剤薬局で働く薬剤師のブログ。薬や医療の情報をわかりやすく伝えたいなと。あと、自分の勉強のため。日々の気になったニュース、勉強した内容の備忘録。

記事

乾いた咳と湿った咳の違いとは?

乾いた咳と湿った咳の違いとは?

咳(せき)は、気道に異物や炎症があるときに体が自然に起こす防御反応です。薬局でも「咳止めください」「痰が切れないんです」といった相談は非常に多くあります。

咳と一口に言っても、実は大きく分けて 「乾いた咳(乾性咳嗽)」 と 「湿った咳(湿性咳嗽)」 の2種類があります。両者は原因や対処法が異なり、薬の選び方にも影響するため、正しく見極めることが大切です。

乾いた咳(乾性咳嗽)とは?

特徴
・痰を伴わない、カラカラとした咳。
・のどや気管支に刺激感や乾燥感がある。
・咳き込むと止まらないことが多い。
・夜間や就寝時に強くなることがある。

患者さんの訴えとしては、
「痰が絡まずに咳だけ出る」「喉がイガイガする」「咳が空打ちのよう」
と表現されます。

主な原因
乾いた咳は、炎症の初期やアレルギーなどで見られます。
・風邪やインフルエンザの初期~回復期
・咽頭炎、気管支炎の初期
・アレルギー(ハウスダスト、花粉など)
・百日咳(特徴的に強い乾いた咳)
・ACE阻害薬(高血圧治療薬)による薬の副作用

湿った咳(湿性咳嗽)とは?

特徴
・痰を伴う、ゴロゴロ・ゼイゼイした咳。
・胸の奥が重く、痰を出そうとして咳が誘発される。
・咳のあとに痰が出て少し楽になることがある。

患者さんの訴えとしては、
「痰が多くて切れにくい」「ゴロゴロ音がする」「咳で痰を出す感じ」
と表現されます。

主な原因
湿った咳は、痰の分泌が増えている状態に多く見られます。
・風邪や気管支炎の急性期
・慢性気管支炎、気管支拡張症
・肺炎
・気管支喘息(痰が絡んでゼーゼー)
・COPD(慢性閉塞性肺疾患)

乾いた咳と湿った咳の違いを比較

文章だけではイメージしづらいので、表にまとめてみます。

特徴乾いた咳(乾性咳嗽)湿った咳(湿性咳嗽)
痰の有無なしあり
咳の音カラカラ、コンコンゴロゴロ、ゼロゼロ
主な症状のどの乾燥感、刺激感痰の切れにくさ、胸苦しさ
よく見られる病気風邪の初期、百日咳、アレルギー、薬の副作用気管支炎、肺炎、喘息、COPD
患者の訴え「空咳が止まらない」「痰が多くて苦しい」

治療薬の違い(西洋薬)

咳のタイプにより、薬の選択肢は大きく異なります。

乾いた咳に用いられる薬
・中枢性鎮咳薬:咳中枢を抑える
 例:デキストロメトルファン、リン酸コデイン(医療用)
・末梢性鎮咳薬:気道粘膜の刺激を抑える
 例:チペピジン、ベンゾナテート

痰がないのに去痰薬を使っても効果が乏しいため、咳そのものを抑える薬が中心となります。

湿った咳に用いられる薬
・去痰薬:痰を出しやすくする
 例:カルボシステイン、アンブロキソール、ブロムヘキシン
・気管支拡張薬:気道を広げて痰を出しやすくする
 例:β2刺激薬、テオフィリン製剤
・抗菌薬:感染が原因の場合(肺炎など)

痰を伴う咳に「鎮咳薬」を安易に使うと痰が排出できず、かえって症状を悪化させることがあります。

漢方薬による対応

西洋薬と同じく、漢方でも「乾いた咳」と「湿った咳」で使う薬が異なります。添付文書の効能効果に基づいて整理すると次のようになります。

乾いた咳に使う漢方薬
・滋陰降火湯:のどに潤いがなく、痰が出なくて咳き込むタイプ
・麦門冬湯:痰の切れにくい咳、気道の乾燥による咳

湿った咳に使う漢方薬
・清肺湯:痰の多く出る咳
・小青竜湯:水様の痰・鼻水を伴う咳
・麻杏甘石湯:熱感を伴い、呼吸が苦しい咳
・五虎湯・神秘湯:喘息傾向や痰が多い咳に

漢方薬は「体力」「冷え・熱」「痰の性質」などを総合的に判断して選ばれますが、乾湿の見極めが基本です。

咳を見極めるときの注意点

咳の乾湿だけでなく、次の点にも注意が必要です。

・発熱や全身倦怠感を伴う → 肺炎の可能性
・長引く咳(3週間以上) → 百日咳、肺結核、喘息、COPDなどを疑う
・血痰がある → がんや重篤な疾患の可能性

薬局で相談を受ける場合も、単なる咳止めで対応して良いのか、医療機関への受診を勧めるべきかを見極めることが重要です。

まとめ

・乾いた咳は痰を伴わず、刺激感や乾燥感が主体。鎮咳薬や滋陰降火湯・麦門冬湯が用いられる。
・湿った咳は痰を伴い、胸苦しさやゴロゴロ音が主体。去痰薬や清肺湯・小青竜湯などが使われる。
・咳は単なる風邪症状にとどまらず、肺炎や喘息などの重大な病気のサインであることもある。

咳の性状を正しく見極めることが、適切な治療や薬選びの第一歩となります。

コメント


カテゴリ

検索

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

プロフィール

yakuzaic
名前:yakuzaic
職業:薬剤師
出身大学:ケツメイシと同じ
生息地:雪国
著書: 薬局ですぐに役立つ薬剤一覧ポケットブック
薬剤一覧ポケットブックの表紙

SNS:X/Twitter
プライバシーポリシー

最新の記事


人気の記事