2024年3月27日更新.2,748記事.

調剤薬局で働く薬剤師のブログ。薬や医療の情報をわかりやすく伝えたいなと。あと、自分の勉強のため。日々の気になったニュース、勉強した内容の備忘録。

記事

医療費は月8万円以上かからない?

【PR】

高額療養費制度とは?

わが国には、高額療養費制度という素晴らしい制度があり、医療費がいくら高額になっても、ほとんどの人は自己負担月8万円程度までしかかかりません。

という話を昔から聞いていたため、私は民間の医療保険には入っていない。

去年、今年と、70歳以上に対する高額療養費制度で見直しが行われたため、これを機に具体的に学ぼうと思う。

高額療養費制度を利用される皆さまへ |厚生労働省

私自身は70歳を超えても働けるのだろうか?
年金暮らしの人が多いだろう。
一般の区分に当たる。
多くの70歳以上の高齢者は、月18000円の上限額になるだろう。

現役世代の薬剤師のみなさんは、80100円+1%ということで、昔に聞いた情報はまだ生きているようだ。

医療費控除と高額療養費制度

医療費が戻ってくる、という話をすると、医療費控除の話とごっちゃになる人もいる。

医療費控除とは、対象年の1月1日から12月31日までの1年間に一定金額以上の医療費を支払った場合に、確定申告により所得税が軽減される制度です。対象となるのは支払った医療費が10万円(所得が200万円未満の方は総所得金額の5%)を超えた分です。ただし、保険金などで補填された金額はマイナスにする必要があります。

高額療養費制度とは、かかった医療費の負担を直接軽減する仕組みで保険給付の一種です。同一月(1日から月末まで)に支払った医療費(保険適用分のみ)が一定の金額を超える場合に、自分が加入している公的医療保険へ申請をして保険給付を受けることができます。

医療費控除については、税務署へ。
高額療養費制度については、70歳以上の高齢者であれば国民健康保険に加入している方が多いだろうから、市町村の役場へ手続きに行くことになる。

薬局の会計で何万円もかかる人はいるが、これらの制度については知っているものだと思って、親切に教えることもあまりない。
病院や診療所ではどうだろう?高額の医療費控除で税務署に行ったら、「高額療養費制度の対象ですよ」とか親切に教えてくれるのだろうか?
自分の身は自分で守れ、ということか。

医療費の負担額軽減制度

高額療養費制度1ヵ月にかかった医療機関ごとの医療費の自己負担額が一定の金額を超えた場合、所得に応じて算出した額を差し引いた金額が払い戻される制度
【限度額適用認定証】医療費の1か月の窓口支払いを自己負担限度額までにすることができる制度(事前申請が可能)
【多数該当】同世帯で1年間に4回以上高額療養費を支払った場合、自己限度額が下がる制度
【世帯合算】同世帯で1ヵ月の自己負担額の合計が一定金額を超えた場合、超えた分が払い戻される制度
限度額適用・標準負担額減額認定住民税非課税世帯に対して医療費だけでなく入院中の食事代なども減額となる制度
高額医療・高額介護合算療養費制度公的医療保険と介護保険の1年間の支払い合計が高額になった場合に払い戻される制度
医療費控除1年間に高額な医療費を支払った場合に確定申告により税金が軽減される制度
ひとり親家庭等医療助成制度ひとり親家庭の医療費助成する制度
高額療養費貸付制度高額療養費の払い戻しを受けるまでの当面の医療費支払いにあてる資金として「高額療養費支給見込み額の8割相当額」の貸し付けを行う制度
【PR】
薬剤師

勉強ってつまらないなぁ。楽しみながら勉強できるクイズ形式の勉強法とかがあればなぁ。

先生

そんな薬剤師には、m3.com(エムスリードットコム)の、【PR】薬剤師のための「学べる医療クイズ」がおすすめ。

【PR】

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


カテゴリ

本の紹介

yakuzaic
yakuzaic/著
2023年09月14日発売

プロフィール

yakuzaic
名前:yakuzaic
職業:薬剤師
出身大学:ケツメイシと同じ
生息地:雪国
座右の銘:習うより慣れろ。学ぶより真似ろ。
SNS:X(旧ツイッター)
プライバシーポリシー
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

最新の記事


人気の記事

検索

【PR】