記事
プラザキサをアルミ包装から出したらいつまで使える?
公開. 更新. 投稿者:脳梗塞/血栓.この記事は約1分47秒で読めます.
10,493 ビュー. カテゴリ:プラザキサの安定性

プラザキサは袋破ったら使えなくなるの?
プラザキサは吸湿性があり、一包化もできない薬です。
アルミピローに入った状態で調剤棚に保管してあります。
しかし、ハンパなカプセルは袋から取り出してそのまま棚に置いてあるものもあります。
そのような状態で、いつまでもつのか。
脱PTP包装により、1日経過で規格外になるほど不安定だそうです。
プラザキサカプセル安定性
アルミ包装から出して、PTP包装による安定性確保(湿度75%?)、25℃・・・6か月 30℃・・・4か月 40℃・・・1か月
アルミピロー開封後は3か月まで、というのが一般的な解釈のようだ。
しかし、プラザキサは高い薬。
最近は、イグザレルトやエリキュースといった選択的Xa因子阻害薬のほうが使う患者が多いし、一包化できない不便な薬なので、使用頻度が少なく、棚に残ったハンパな薬の使用サイクルは短くない。
なるべくアルミピローに近い状態で、密封した袋に乾燥剤を入れて保管しておきたい。


薬剤師の人たちって、どうやって勉強してるんだろう…

勉強法はいろいろあるが、タイムリーな話題や興味深いコンテンツを提供しているエムスリードットコムはおすすめ