2025年4月20日更新.2,495記事.

調剤薬局で働く薬剤師のブログ。薬や医療の情報をわかりやすく伝えたいなと。あと、自分の勉強のため。日々の気になったニュース、勉強した内容の備忘録。

記事

ゼスランは第一世代抗ヒスタミン薬?

ゼスランは第一世代?

薬剤師

第一世代と第二世代の抗ヒスタミン薬の違いは?

なお、メキタジン製剤(商品名:ゼスラン・ニポラジン)は、上記二つの薬剤と同じフェノチアジン系抗ヒスタミン剤に分類されることから、第一世代抗ヒスタミン薬であるとの論者もいるが、一般的には、第二世代抗ヒスタミン薬であるとの認識がなされている。

第一世代抗ヒスタミン薬 – Wikipedia

第二世代とされている抗ヒスタミン薬の中では、ゼスランだけが緑内障や前立腺肥大症に禁忌だし。

抗コリン作用も強そうだし。

第二世代の中でも、第一世代に近い薬って印象。

抗ヒスタミン薬

【第二世代抗ヒスタミン薬】
・第一世代のH1受容体拮抗薬と比較して、中枢抑制作用や抗コリン作用に伴う眠気は弱い。
・現在は第二世代のH1受容体拮抗薬(なかでも非鎮静性のもの)が多く用いられている。

薬剤師

薬剤師の人たちって、どうやって勉強してるんだろう…

先生

勉強法はいろいろあるが、タイムリーな話題や興味深いコンテンツを提供しているエムスリードットコムはおすすめじゃな

コメント


カテゴリ

プロフィール

yakuzaic
名前:yakuzaic
職業:薬剤師
出身大学:ケツメイシと同じ
生息地:雪国
著書: 薬局ですぐに役立つ薬剤一覧ポケットブック
SNS:X/Twitter
プライバシーポリシー

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

最新の記事


人気の記事

検索