2025年1月20日更新.2,488記事.

調剤薬局で働く薬剤師のブログ。薬や医療の情報をわかりやすく伝えたいなと。あと、自分の勉強のため。日々の気になったニュース、勉強した内容の備忘録。

記事

リピディルが高尿酸血症に効く?

リピディルと高尿酸血症

薬剤師

フィブラート系薬が尿酸を下げる?

リピディル/トライコア(フェノフィブラート)が尿酸を下げるという話がある。

添付文書をみると、

高尿酸血症を伴う高脂血症患者を対象に、本剤159.9mg~160mgに相当する用量を1日1回8週間投与したとき、改善率は78.3%(54/69例)であった。また、投与前に約8mg/dLであった尿酸値が投与8週後には約6mg/dLまで低下した。

という記載があり、8週間で約8mg/dLから約6mg/dLへと、けっこう下げている。

リピディル(フェノフィブラート)の作用機序は、肝細胞の核内受容体であるペルオキシゾーム増殖活性化受容体(PPAR)αを活性化して蛋白質の発現を調節することにより、LDLコレステロールおよびTGを低下させるとともに、HDLコレステロールおよびTGを低下させるとともに、HDLコレステロールを上昇させる作用がある。

リピディルは、血清尿酸値低下作用を有することも知られている。

脂質異常症と高血圧を合併する高尿酸血症・痛風患者を対象に行われた研究で、患者が服用していた尿酸生成抑制薬のアロプリノールまたは尿酸排泄促進薬のベンズブロマロンをフェノフィブラートへ変更しても、血清尿酸値に有意な変化は見られず、良好なコントロールを維持できたことが報告されている。

また、フェノフィブラートはベンズブロマロンと同様、近位尿細管において尿酸の再吸収を担う尿酸トランスポーター(URAT1)の作用を抑制することで、尿酸値を低下させることも示唆されている。

URAT1阻害剤には、フェノフィブラート、ロサルタン、プロベネシド、スルフィンピラゾンなどがある。

日本痛風・核酸代謝学会が2010年にまとめた「高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン(第2版)」において、フェノフィブラートは、高TG血症と高尿酸血症の合併(特に尿酸排泄低下型高尿酸血症の合併)に対して有効であるとされている(推奨度A:行うよう強く勧められる)。

アルコールとURAT1

URAT1は、モノカルボン酸との交換で尿酸を再吸収するため、モノカルボン酸の一つである乳酸の血中濃度が高まると、URAT1の活性が亢進する可能性がある。

アルコールの摂取量と尿酸値の上昇は関連するが、これはビールなどのアルコール飲料にプリン体が多く含まれているためだけではない。

飲酒によりアルコール脱水素酵素が働いてNADH2の生成量が増加するとNSDH2を補酵素とするLDH(乳酸脱水酵素)による乳酸合成が促進する。そのため乳酸値が上昇し、URAT1の活性化につながる。

薬剤師

勉強ってつまらないなぁ。楽しみながら勉強できるクイズ形式の勉強法とかがあればなぁ。

先生

そんな薬剤師には、m3.com(エムスリードットコム)の、薬剤師のための「学べる医療クイズ」がおすすめ。

コメント


カテゴリ

プロフィール

yakuzaic
名前:yakuzaic
職業:薬剤師
出身大学:ケツメイシと同じ
生息地:雪国
著書: 薬局ですぐに役立つ薬剤一覧ポケットブック
ツイッター:
プライバシーポリシー

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

最新の記事


人気の記事

検索