記事
エフピー錠は夜飲んじゃダメ?
公開. 更新. 投稿者:パーキンソン病.この記事は約1分50秒で読めます.
7,820 ビュー. カテゴリ:エフピー錠の用法
覚醒剤を使うと、夜眠れなくなります。使ったことはもちろんありませんが。
そのため、覚せい剤原料のエフピー錠の用法は、
本剤は、レボドパ含有製剤と併用する。
通常、成人に塩酸セレギリンとして1日1回2.5mgを朝食後服用から始め、2週ごとに1日量として2.5mgずつ増量し、最適投与量を定めて、維持量とする(標準維持量1日7.5mg)。1日量は塩酸セレギリンとして5.0mg以上の場合は朝食及び昼食後に分服する。ただし、7.5mgの場合は朝食後5.0mg及び昼食後2.5mgを服用する。
なお、年齢、症状に応じて適宜増減するが1日10mgを超えないこととする。
となっています。
エフピーは不眠を引き起こす可能性があるので、朝昼食後服用となっています。
夜飲んでも眠れます、って人だったら朝夕食後でもいいのかも知れませんが。
同じく覚せい剤原料のADHD治療薬ビバンセカプセルの用法も1日1回朝食後となっています。
エフピーの特徴
脳内ドパミンの代謝を抑制。
ドパミンモジュレーターとして治療効果を延長。
覚醒剤原料。

勉強ってつまらないなぁ。楽しみながら勉強できるクイズ形式の勉強法とかがあればなぁ。

そんな薬剤師には、m3.com(エムスリードットコム)の、薬剤師のための「学べる医療クイズ」がおすすめ。
