記事
白血病は感染する?
公開. 更新. 投稿者:血液/貧血/白血病.この記事は約4分32秒で読めます.
2,674 ビュー. カテゴリ:成人T細胞白血病ウイルス
白血病の中には感染するものがあります。
ウイルスは成人T細胞白血病ウイルス(HTLV-1)と呼ばれ、感染すると50年前後の潜伏期間を経て、3~5%の人が白血病を発症します。
毎年約1千人が発症しているとみられ、発症すると半分近い人が1年以内に命を落とします。
感染経路は、母乳を通じた母子感染です。
感染しているお母さんは母乳で育てないほうがいいでしょう。
HTLV-1
HTLV-1は、九州・沖縄に多い成人T細胞白血病(ATL)や、歩行機能などを損なうHTLV-1関連脊髄症(HAM)の原因ウイルスで、おもに母乳を介して母子感染する。
感染者は全国に100万人以上、九州・沖縄だけで約50万人いると推定されている。
HTLV-1に感染しても多くは無症状だが、40~60年の潜伏期間を経て、感染者の5%はATLを、0.3%はHAMを発症する。
ATLは、急性型、リンパ腫型、慢性型、くすぶり型の4タイプに分類される。
慢性型とくすぶり型は進行がゆっくりで、とくに治療をせずに経過をみることもあるが、進行が速い急性型とリンパ腫型は抗がん剤や造血幹細胞移植で治療しても、現状では根治が難しいとされる。
HAMはいまだに確立した治療法がなく、難病に指定されている。
HTLV-1対策で重視されているのが、感染予防だ。
このウイルスは、白血球の一種であるT細胞を宿主細胞とする。
T細胞は母乳にも含まれるので、母乳を通じて母から子へ感染することがあり、半年以上の長期母乳栄養で15~20%の母子感染が生じるとされる。
したがって、抗体検査で感染が判明したときは、母乳制限が推奨されている。
完全人工栄養で母子感染率は約6分の1(3%)に減少することが分かっている。
また、生後満3か月までの短期母乳栄養や、搾乳後24時間以上凍結させた母乳を用いる凍結母乳栄養でも、母子感染率が低下するとの報告がある。
母乳制限で感染を防ぐことで、将来的にウイルスを根絶できる可能性も期待されている。
参考書籍:クレデンシャル2011.11
母乳感染のウイルス性白血病
引用:asahi.com(朝日新聞社):母乳感染のウイルス性白血病、全国に拡大 検査徹底必要 – 医療・健康
主に母乳を介して乳児に感染し、九州に多い成人T細胞白血病(ATL)のウイルス感染者が、関東地方では20年近くで1.5倍に増えるなど全国に広がっていることが、厚生労働省研究班の調査でわかった。妊婦の感染を調べる血液検査が徹底されていない実態も判明。研究班は、感染の根絶には全国的な検査の徹底が必要との提言をまとめた。
ATLは母乳や精液に含まれるウイルスで感染する。生涯発症率は約5%と低いが、根治は困難。感染していれば母乳をやめて人工乳にするのが最も効果的とされる。
んー、うちの奥さんは検査してもらったのかな。
感染から50年ほどたってから発症、ですか。
50年も生きればいいじゃん、ってものではない?
母乳のメリットも大きいものがあると思います。
検査して陽性、でない人は母乳で育てたほうが良いでしょう。
白血病は風土病?
引用:白血病ウイルス対策本腰…政府、特命チーム発足へ 医療ニュース yomiDr.-ヨミドクター(読売新聞)
母乳などで感染し、白血病などを引き起こす「HTLV―1(ヒトT細胞白血病ウイルス1型)」の感染者が全国に推定約100万人いる問題で、政府は8日、首相官邸内に小川勝也首相補佐官をリーダーとする特命チームを作り、総合対策に乗り出すことを決めた。
具体的には〈1〉公費負担による妊婦のウイルス検査の実施〈2〉治療法を開発する研究体制を作る――ことなどを検討する。
菅首相が同日、このウイルスの感染予防の重要性を訴えている「日本からHTLVウイルスをなくす会」の菅付(すがつき)加代子代表らと面会し、明らかにした。
このウイルスは主に、白血病の一種、「成人T細胞白血病(ATL)」(発病は感染者の約5%)と、足がまひして、車いすや寝たきりの生活になることもある「HTLV―1関連脊髄(せきずい)症(HAM)」(同約0・3%)を引き起こす。両方の病気とも有効性の高い治療法が確立していない。
感染者は、かつては九州や沖縄に集中していたが、今では全国に広がっている。主に母乳を介して乳児に感染するが、感染の有無を調べる妊婦の血液検査の実施が徹底されていないため、母子感染が広がった。
菅首相は「これまで、(九州地方などの)風土病として、対策が取られなかったことに、政府として反省する」と述べた。
成人T細胞白血病は九州に多いらしい。
私の母も九州人です。
大丈夫かな。
生涯発症率は5%。
といっても、感染者数が100万人ということは5万人くらいが発症ということで侮れません。
2050年前後に根絶するとみられていましたが、感染が広がっているとのことで不安も。
勉強ってつまらないなぁ。楽しみながら勉強できるクイズ形式の勉強法とかがあればなぁ。
そんな薬剤師には、m3.com(エムスリードットコム)の、薬剤師のための「学べる医療クイズ」がおすすめ。