記事
ファモチジンOD錠20mg「トーワ」から錠20mg「トーワ」に変更調剤しちゃダメ?
公開. 更新. 投稿者:製剤/ジェネリック.この記事は約3分18秒で読めます.
3,414 ビュー. カテゴリ:OD錠から錠への変更調剤
例えば、ファモチジンOD錠20mg「トーワ」が処方されていて、薬局にファモチジン錠20mg「トーワ」しか在庫が無かった場合、何も考えずに変更調剤してしまいがち。
しかし、その変更調剤、ルール違反の可能性あります。
《 異なる含量規格または類似する別剤形のジェネリック医薬品への変更についての留意点 》
1.変更調剤後の薬剤料が変更前のものと比較して同額以下であるものに限り対象となる
2.規格または剤形の違いにより効能・効果や用法・用量が異なる場合には対象外とする
3.類似する別剤形の医薬品とは、内服薬のうち、次に掲げる分類の範囲内にある他の医薬品のことであるア: 錠剤(普通錠),錠剤(口腔内崩壊錠),カプセル剤,丸剤
日本ジェネリック株式会社 処方・調剤FAQ 薬局編
イ: 散剤,顆粒剤,細粒剤,末剤,ドライシロップ剤(内服用固形剤として調剤する場合に限る)
ウ: 液剤,シロップ剤,ドライシロップ剤(内服用液剤として調剤する場合に限る)
2019年3月現在、ファモチジンOD錠20mg「トーワ」の薬価は10.8円で、ファモチジン錠20mg「トーワ」の薬価は15.9円のため変更調剤によって薬価が上がってしまいます。
患者にしてみたら「何勝手に高い薬に変えてんだゴルァ!」という話です。
ただし、患者負担は薬価ではなく、薬剤料で計算されるため、「変更調剤後の薬剤料が変更前のものと比較して同額以下であるものに限り対象となる」と書かれている通り、薬剤料で比較する必要があります。
ただし、薬剤料の計算方法は、
①1調剤の1日薬価を計算する
②1日薬価を五捨五超入し「円」を「点」に変換する
③処方日数を掛ける
という流れで、1調剤という「同じ服薬方法」のまとまりで計算するため、併用薬剤の薬価の影響も受けることになります。
そのため、ファモチジンOD錠20mg「トーワ」10.8円とロキソプロフェンナトリウム錠60mg「クニヒロ」5.6円が同じ用法で併用されていた場合は、10.8円+5.6円=16.4円=2点で、ファモチジン錠20mg「トーワ」15.9円に変えたとしても15.9円+5.6円=21.5円=2点となり、薬剤料は変わらないため変更調剤は可能です。
しかし、ファモチジンOD錠20mg「トーワ」10.8円とオステラック錠200mg23.7円が同じ用法で併用されていた場合は、10.8円+23.7円=34.5円=3点で、ファモチジン錠20mg「トーワ」15.9円に変えた場合15.9円+23.7円=39.6円=4点となり、薬剤料が変わってしまうため変更調剤不可です。
いちいち変更調剤する際に、薬剤料まで比較してから変更するということは稀だと思います。また、併用薬が変わった際に不可となる可能性などを考慮すると、そのような不安定な変更調剤はしないほうが得策です。
そのため、在庫するジェネリックはなるべく安いジェネリックにしたほうがよい、ということになります。
10㎎0.5錠から5㎎1錠への変更調剤
もう一つ、剤形変更ではなく、規格変更についての話。
アトルバスタチン錠10mg「サンド」0.5錠という処方がきた場合、「うちの薬局にアトルバスタチン錠5mg「サンド」があるから、それを1錠に変更調剤して良いんじゃね?」と何も考えずに変更調剤してしまいがち。
しかし、その変更調剤、ルール違反の可能性あります。
アトルバスタチン錠10mg「サンド」の薬価は24.4円のため、0.5錠だと12.2円=1点。アトルバスタチン錠5mg「サンド」の薬価は19.1円=2点と変更調剤により高くなります。
これも、メーカーによって同じ薬剤料になったり、併用薬によって薬剤料が変わるため一概にはいえませんが、イチイチそこまで調べるのも面倒なので、基本的には疑義照会で対応したほうが良いと思われる。
0.5錠の調剤はバラつきを生じる原因にもなるので、1錠への変更を求めるのは薬剤料が高くなったとしても薬学的な観点からも認められる行為と思われる。
なぜ5mgという規格がありながら10mg0.5錠で処方してくるのか?
医師が単純に、5mg錠があることを知らないから。あるいは、病院に採用が無くマスタに入っていないので処方できない。
5㎎錠のサイズが大きくて、10mg錠を半分に割ったほうが飲みやすいから医師が意図的に10mg半錠で処方した、という稀なケースも存在するかも知れない。あるいはリクシアナのように30mg1錠よりも60mg半錠で調剤したほうが薬価が安いということもある。
しかしほとんどのケースでは薬剤師の判断で変更しても差し支えないだろう。ルール変更を求む。
勉強ってつまらないなぁ。楽しみながら勉強できるクイズ形式の勉強法とかがあればなぁ。
そんな薬剤師には、m3.com(エムスリードットコム)の、薬剤師のための「学べる医療クイズ」がおすすめ。