2024年11月4日更新.2,470記事.

調剤薬局で働く薬剤師のブログ。薬や医療の情報をわかりやすく伝えたいなと。あと、自分の勉強のため。日々の気になったニュース、勉強した内容の備忘録。

記事

常用漢字と医療用語

処方箋と覚醒剤

10年前も前のことだが、2010年に常用漢字が改訂され、新しく公的に使える漢字が増えた。

追加された漢字は196字。

鹿

こんな簡単な漢字も常用漢字じゃなかったのか、という字も入っている。

薬局関係では、処方箋の「箋」、覚醒剤の「醒」のインパクトが強い。

しかし、2010年に改訂された常用漢字だが、「覚醒剤取締法」が「覚せい剤取締法」から法改正されたのは2019年のこと。 施行は2020年4月1日のこと。

常用漢字に追加されたからといって、変更しなければならないというものでもなく、今まで慣れていた文字のまま使われることも多い。

他に医療関係の常用漢字としては、「潰」「腫」「脊」「咽」「蓋」「骸」「顎」「股」「痕」「塞」「腫」「尻」「腎」「腺」「痩」「爪」「斑」「眉」「膝」「肘」「頬」「嗅」「鬱」「瘍」などがある。

胃潰瘍、脳腫瘍、脊椎、脳梗塞、腎臓、耳鼻咽喉科、骸骨、頭蓋骨、唾液、乳腺、顎関節症、白斑といった医療用語が漢字で書けるようになる。

っていうか、今でも漢字で書いてるじゃん。

新常用漢字を使った病名で、いまだに漢字が使われていない病名がある。

それが「うつ病」。鬱病と書くのが一般的にはなっていない。

まあ、鬱病と書くのが一般的になっても難しくて書けないから、私はうつ病と書き続けますけど。

キカンキ ワ キョウ ワチョワチョワチョワチョ ヒミー!

読めない医療用語

医療用語は難しい。
日本人でも読めない漢字は多い。外国人医療従事者を受け入れる際の壁になっている。

 「褥瘡(じょくそう)」(床ずれ)や「含嗽(がんそう)」(うがい)、「産褥(さんじょく)」(出産時に産婦が用いる寝床)、「仰臥位(ぎょうがい)」(あおむけに寝た姿勢)――。
 永生病院(八王子市椚田町)で働くデウィ(26)とイルファン(35)が最も頭を痛めているのが、日本人でもなかなか読めない難解な漢字だ。
 しかし、これらは、医療現場で日常的に使われている。デウィに看護師国家試験対策の勉強を指導した看護主任の串田真紀(37)は、「褥瘡や産褥などの言葉は頻繁に使います。意味はもちろんのこと、書けて当たり前なんです」と話す。漢字の書き順に番号を振って、何度も何度も書かせて覚えさせたという。
 厚生労働省は今月、来春の看護師国家試験から専門用語を除く難解な漢字には仮名を振り、硬い表現は分かりやすく書き改める方針を決めた。専門用語が除かれたのは、現場ですでにその言葉が定着しているためだ。
 この方針に、イルファンは「うれしいが、できれば専門用語にもルビを振るか、平易な言葉に言い換えてほしい」と話す。一方、デウィは「あまり影響はないのではないか」と消極的な受け止め方だ。

3)医療用語 難読漢字の壁 ラストチャンス 企画・連載 東京多摩 地域 YOMIURI ONLINE(読売新聞)

以下の漢字が読めるだろうか。

仰臥位
胼胝腫
掌蹠膿疱症
魚鱗癬
粃糠疹
鵞口瘡
鱗屑
苔癬
嗄声

にきびのことを「ざそう」と言いますが、これを変換しても挫創としか出てこない。
ざ瘡。
痤瘡。
うまく表示されているだろうか。

医学用語の標準化をめざして

漢字の種類には、常用漢字、表外漢字、JIS(日本工業規格)漢字などがある。
患者さんの名前も、レセコンでうまく入力できなかったりする。
処方せんどおりに打ち込むとレセプトで送られなかったりする。
髙橋(高橋)とか。

薬剤師

勉強ってつまらないなぁ。楽しみながら勉強できるクイズ形式の勉強法とかがあればなぁ。

先生

そんな薬剤師には、m3.com(エムスリードットコム)の、薬剤師のための「学べる医療クイズ」がおすすめ。

コメント


カテゴリ

プロフィール

yakuzaic
名前:yakuzaic
職業:薬剤師
出身大学:ケツメイシと同じ
生息地:雪国
著書:薬局ですぐに役立つ薬剤一覧ポケットブック
SNS:
プライバシーポリシー

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

最新の記事


人気の記事

検索