記事
ミオピン使用中運転してもいい?
公開. 更新. 投稿者:眼/目薬/メガネ.この記事は約3分3秒で読めます.
3,847 ビュー. カテゴリ:疲れ目の目薬
疲れ目にミオピンとかミドリン点眼液とか使われることがある。
サンコバが多いけど。
ミドリンはトロピカミド。抗コリン薬。
ミオピンはネオスチグミン。コリンエステラーゼ阻害薬。
副交感神経に対して遮断するのと刺激するので逆の働きを示す。
しかし、どちらも疲れ目に使われる不思議。
副交感神経優位のほうがリラックスしてる状態、って単純なものではないのかな。
遠くのものを見るときには瞳孔は大きくなり、近くのものを見るときには瞳孔は小さくなる。
車の運転などで遠くを見ることが多い人の疲れ目にはミオピンみたいなコリンエステラーゼ阻害薬がいいのかな。
逆に、パソコン操作やゲーム、テレビなどで近くを見ることが多い人の疲れ目にはミドリンみたいな抗コリン薬がいいのかな、と推測。
現代人の疲れ目では後者のほうが多いだろうけど。
目薬と運転
ミドリンみたいな散瞳薬を使うと、まぶしくなって運転しづらくなる。
なので、寝る前に使用させることが多い。使用後の運転は避けなければいけない。
しかし、ミオピンを使っても車の運転に支障はない。
同じ疲れ目に使う薬ということと、名前も似ているので誤解しやすいですが、間違えないように注意。
眼科には車で行けない?
うちの地方は田舎なので、車で来局される方が多いのですが。
眼科の患者さんはタクシーで来たり、家族から車で送ってもらったりしている場合が多い。
眼科には自分で車を運転して来ることができない、という患者さんの話。
そのため、来院できる日が限定されたりすることも。
自分で車を運転できなくなる理由が「眼底検査」。
眼底検査
視力低下などの原因を調べるために必要な検査です。通常の瞳孔の大きさでは十分な眼底検査ができないため、瞳孔を広げる目薬を点眼してから検査を行います。
点眼してから瞳孔が十分に開くまで約30分かかりますので、診察までお待ちいただくことになります。瞳孔が開くと普段の見え方よりも見づらくなります。開いた瞳孔が元に戻るまでに5~6時間かかりますので、その間はお車などの運転はできません。
眼底検査を受ける可能性のある方は、お車でのご来院はお控えください。
瞳孔を開くと眼底がよく見えることで。
瞳孔括約筋と瞳孔散大筋
ついでに瞳孔とアセチルコリンの勉強。
ACh(アセチルコリン) の作用で瞳孔括約筋は収縮する。
抗コリン薬はコリン作動薬と反対の作用をするので、瞳孔括約筋は弛緩する。
興奮すると交感神経が優位になり、瞳孔が開くと考えればいい。
瞳孔が開いて遠くをよく見ようとする。
瞳孔が開くと遠くがよく見えて、収縮すると近くがよく見えるらしい。
眼底検査で使われている目薬はわかりませんが、抗コリン薬のアトロピンとかミドリンなのかな。
これらの点眼薬が処方された際にも、5~6時間は運転できないことを注意する必要があります。
内服の抗コリン薬なら問題ないかな、と思っていたのですが、ブスコパンの添付文書には、
眼の調節障害等を起こすことがあるので、本剤投与中の患者には自動車の運転等危険を伴う機械の操作に従事させないように注意すること。
運転禁止じゃん。
ポラキスの文言はもうちょっとやわらかい。
視調節障害、眠気を起こすことがあるので、本剤投与中の患者には、自動車の運転等危険を伴う機械の操作に注意させること。
今度、抗コリン薬と運転に関する注意についても調べてみたい。
恋をすると瞳孔が開く?
私たちの瞳孔は暗いときに大きく開くだけではなく、好意を抱いている人を見るときや好きなものを見つめるときにも大きくなります。
瞳孔が開くのは、交感神経が興奮し、瞳孔散大筋が収縮するためです。
交感神経は闘争反応を司る自律神経なので、闘争反応に必要な光量を確保するために散瞳します。
恐怖を感じたときにも瞳孔は開くので、好きな人の瞳孔が開いていても自分に好意を持っているとは限りません。
瞳孔の大きさは?
瞳孔の大きさは2~6ミリメートルの間で変化します。
眩しい光の下では直径約1.5ミリメーターであり、弱光下になると約8ミリメーターに拡大されます。
勉強ってつまらないなぁ。楽しみながら勉強できるクイズ形式の勉強法とかがあればなぁ。
そんな薬剤師には、m3.com(エムスリードットコム)の、薬剤師のための「学べる医療クイズ」がおすすめ。