記事
ストーマに浣腸?
公開. 更新. 投稿者:癌/抗癌剤.この記事は約2分47秒で読めます.
7,261 ビュー. カテゴリ:灌注排便方法
ストーマの患者さんでもなかなか便が出なくなることがあるという。
人工肛門が狭窄することがある。
そんなときストーマに浣腸します。
といっても、グリセリン浣腸をストーマから差し込むわけでは無い。
3)灌注排便方法
ストーマケア:[がん情報サービス]
灌注排便方法とは、専用の洗腸用具を使ってストーマからぬるま湯を注入して排便を促す方法です。人により異なりますが、洗腸を行うと、24~48時間は排便がなくガスもほとんど出ないので、排便、排ガスの不安から解消されます。また、洗腸した後はストーマには簡単なストーマ装具を貼るだけでよく、スキントラブルをおこす心配はありません。しかし、洗腸するには1時間近くかかりますので、場所(トイレ、風呂場など)を確保しなければなりません。家族の協力も必要となります。また、身体の状態によるのでだれでも行えるものではありません。必ず医師の許可を得て、ストーマケアに熟練した看護師の指導を受けて下さい。ス
外出するときにしばらくウンコを見たくない、という場合に洗腸することが多いみたい。
人工肛門に便意はある?
人工肛門、ストーマについて。
肛門が2つある。
腸を外に出す。
知らない人にとってはとても不思議な状態。
私も「人工肛門」と言われて、初めなかなかピンと来なかった。
ちなみにストーマといった場合、人工肛門だけでなく、人工膀胱も含まれる。
ストーマを付けている患者には便意は来ない。
便意らしきものもあるらしいが、便ではなく粘液?
便意が無いので、いつ出てくるかわからない。
お腹の張りや、膨満感で感じる。
人工肛門をつけている患者に、下剤や下痢止めが出ることがある。
便秘になれば、お腹が張って、腸閉塞、イレウスなどが心配。
下痢になれば、装具の周囲の皮膚がかぶれたり、水様便が漏れ出てきたりする。
漏れてくるのは嫌だろうなあ。
人工肛門患者に使う薬
オストメイトによく処方される薬剤としては、下剤や止痢薬など便性を調節する薬剤が挙げられます。
便が硬ければ便秘になるため、下剤などを用いて便性を調節する必要があります。
逆に、便が軟らか過ぎる場合には、ストーマ袋をおなかに粘着させる面板から漏れやすくなるため、止痢薬を使うことがあります。
ロペラミド塩酸塩(ロペミン)、天然ケイ酸アルミニウム(アドソルビン)などが処方されていれば、便が軟らか過ぎて便性のコントロールに苦労しているのではないかと推察できます。
参考書籍:日経DI2015.1
勉強ってつまらないなぁ。楽しみながら勉強できるクイズ形式の勉強法とかがあればなぁ。
そんな薬剤師には、m3.com(エムスリードットコム)の、薬剤師のための「学べる医療クイズ」がおすすめ。