記事
処方せんの受付を断ってはダメ?
公開. 更新. 投稿者:調剤/調剤過誤.この記事は約1分55秒で読めます.
2,508 ビュー. カテゴリ:調剤の求めには応じなければならない?
患者さんが処方せんを持ってきたら、調剤して薬を渡さなければならない。
「薬が無いので調剤できません」
などとは言ってられない。
薬が無い、とか言うと、
「薬局なのに薬が無いの?」
と皮肉交じりに、不満をたれてくる患者さんもいらっしゃる。
サービス残業して薬歴書いている最中に、処方せんを持って来られたりすると、かなりゲンナリ。
薬剤師法に以下のように書かれている。
(調剤の求めに応ずる義務)
薬剤師法 第21条 調剤に従事する薬剤師は、調剤の求めがあつた場合には、正当な理由がなければ、これを拒んではならない。
正当な理由とはなんぞや?
東北大震災のような天災とか、が該当するようで。
あとは、麻薬を扱えないのに麻薬処方せん持ってこられたりとか。
同様の義務は医師にも課せられている。
医師法19条1項「診療に従事する医師は、診察治療の求めがあった場合には、正当な理由がなければこれを拒んではならない」
昼休みでも休憩中でも拒んではいけない。
いや、拒んでいるわけではない。
ちょっと待ってください、と言っているだけだ。
時間外に処方せん持ってきたら、「明日持ってきて頂けますか?」はOKかな。
処方せんの期限が切れそうだったらダメだけど。

勉強ってつまらないなぁ。楽しみながら勉強できるクイズ形式の勉強法とかがあればなぁ。

そんな薬剤師には、m3.com(エムスリードットコム)の、薬剤師のための「学べる医療クイズ」がおすすめ。
