2025年10月3日更新.2,640記事.

調剤薬局で働く薬剤師のブログ。薬や医療の情報をわかりやすく伝えたいなと。あと、自分の勉強のため。日々の気になったニュース、勉強した内容の備忘録。

記事

薬の味一覧

▶薬の味一覧

医薬品名
L-ケフレックス小児用細粒オレンジ
アイピーディドライシロップストロベリー
アリメジンシロップストロベリー
アレグラドライシロップストロベリー
アレジオンドライシロップヨーグルト
インクレミンシロップチェリー
エブリスディドライシロップストロベリー
エリスロシンW顆粒ヨーグルト
エリスロシンドライシロップバニラ
オゼックス細粒小児用ストロベリー
オラスポア小児用ドライシロップミックスフルーツ
オラペネム小児用細粒ストロベリー
ガスロンN・OD錠ヨーグルト
カナマイシンシロップオレンジ
ガバペンシロップストロベリー
カロナール細粒オレンジ
カロナールシロップオレンジ
キプレスチュアブルチェリー
クラバモックス小児用配合ドライシロップストロベリークリーム
クラリスドライシロップ小児用ストロベリー
ケイキサレートドライシロップアップル
ケイツーシロップオレンジ
ケフラール細粒小児用オレンジ
ケフレックスシロップ用細粒オレンジ
コンバントリンドライシロップヨーグルト
ザジテンドライシロップストロベリー
サワシリン細粒オレンジ
ジスロマック細粒小児用オレンジパイナップル
ジフルカンドライシロップオレンジ
小児用ムコソルバンシロップフルーツ
小児用ムコソルバンDSヨーグルト
ジルテックドライシロップストロベリー
シングレアチュアブルチェリー
ゼスラン小児用細粒ストロベリー
ゼスラン小児用シロップミックスフルーツ
セフスパン小児用シロップオレンジ
セフゾン細粒小児用ストロベリー
セルシンシロップフルーツ
セレスタミン配合シロップストロベリー
ゾーミッグRM錠オレンジ
タミフルドライシロップミックスフルーツ
デカドロンエリキシルチェリー
デノタスチュアブル配合錠ヨーグルト
トミロン細粒小児用ストロベリー
トランサミンシロップオレンジ
トリクロリールシロップバニラ
ニポラジン小児用細粒ストロベリー
ニポラジン小児用シロップフルーツ
バイシリンG顆粒ストロベリー
パセトシン細粒パイナップル
バナンドライシロップオレンジ
バファリン配合錠A81オレンジ
ビクシリンドライシロップミックスフルーツ
ピコプレップ配合内用剤オレンジ
ファロムドライシロップオレンジ
ファンギゾンシロップオレンジ
ブイフェンドドライシロップオレンジ
フィンテプラ内用液チェリー
フラビタンシロップオレンジ
フロモックス小児用細粒ストロベリー
ベネトリンシロップストロベリー
ヘマンジオルシロップ小児用バニラいちご
ペリアクチンシロップフルーツ
ホスミシンドライシロップ乳酸飲料風味
ポララミンシロップオレンジアプリコット
ポララミンドライシロップオレンジ
マグコロール内用液オレンジ
ミノアレ散バニラ
ミノマイシン顆粒オレンジ
ムコサールドライシロップヨーグルト
ムコブロチン配合シロップアップル
メイアクトMS小児用細粒バナナ
メジコン配合シロップチェリー
メタコリマイシン顆粒オレンジ
メプチンシロップ/ドライシロップ/顆粒オレンジ
ユナシン細粒小児用コーラ
ラリキシンドライシロップ10%:ラズベリー
20%:ストロベリー
レバチオODフィルムアップルミント
レバチオOD懸濁用ドライシロップグレープ
ワイドシリン細粒ミックスフルーツ

薬の味

お母さんから薬の味を聞かれることは多いです。

苦い薬、甘い薬というだけでなく、オレンジ味、バナナ味、ヨーグルト味といった風味まで知っていればなおいいでしょう。

苦味にも、強い苦味、弱い苦味があり、少し苦い程度でもお子さんだと飲めないケースもあります。

粉薬は味見してみましょう。

アスベリン散・・・苦味あり
アレジオンドライシロップ・・・苦味あり、ヨーグルト味
オノンドライシロップ・・・甘味
クラバモックス小児用DS・・・若干の苦味、ストロベリークリーム味
クラリスDS・・・苦味あり、アスベリンやムコダインなど酸性の薬と混合すると苦味が増す
コカールドライシロップ・・・苦味あり、オレンジ味
ジスロマック細粒小児用・・・苦味あり、オレンジパイン味
タミフルドライシロップ・・・苦味あり、ミックスフルーツ味
バイシリンG顆粒・・・甘味、ストロベリー味
フロモックス小児用細粒・・・イチゴ味、ザラザラした感じが強い
ホクナリンドライシロップ・・・甘味
ムコダインドライシロップ・・・甘味、酸味
メイアクトMS小児用細粒・・・苦味あり、バナナ味
メプチンドライシロップ・・・甘味
ワイドシリン細粒・・・甘味、ミックスフルーツ味、量が多く独特の臭い

酸化マグネシウムは苦い?

豆腐を作る時に使う「にがり」。
酸化マグネシウムはこの「にがり」と同じ成分、と聞くことがある。

にがりは「苦汁」と書くことからも、苦い。酸化マグネシウムのことを「苦土」とも言うらしい。
じゃあ、酸化マグネシウムは苦いのか?というと、苦味の訴えを聞いたことは無い。

調べるとにがりの成分は主に塩化マグネシウムで酸化マグネシウムではないようだ。
ここで酸と塩基について考える。
酸化マグネシウムは胃酸を中和する、すなわち塩基性。
塩化マグネシウムは電離すると塩素イオンとマグネシウムイオンが生成します。強酸(HCl)と弱塩基(Mg(OH)2)になるので酸性。
酸性は酸っぱい、アルカリ性は苦いと聞いたことがあるが、苦味というのはそう単純なものではないようだ。

バセドウ病の患者でヨウ化カリウムを飲んでいる飲んでいる患者がいますが、その人が言うには「ヨウ化カリウムは苦い」のだそうだ。
減塩醤油などに塩化ナトリウムの代わりに入っている塩化カリウムはしょっぱい。

1981年に発表されたモネル・ケミカル・センシズ・センターの研究員が行ったアルカリ金属のハロゲン化物に対する味覚調査によると、臭化カリウムおよび塩化カリウムの溶液に対する味覚は、濃度が希薄な状態では苦味が強いが、濃くなるほど苦味が弱まって塩味が強くなる傾向が示された。

カリウム – Wikipedia

化学物質の味というのは奥深いですね。

酸化○○は酸っぱい、塩化○○はしょっぱい、臭化○○は臭い、とか単純だったらいいのに。

アモバンは飲んだ次の日まで苦い?

苦い薬はたくさんあります。

その苦味で胃腸の働きを助ける苦味健胃薬というのもあります。

しかし、普通の苦味は薬を飲むときだけですが、薬を飲んだ次の日も苦い、という薬があります。

それがアモバンです。

薬の成分が唾液中に出てきて、苦味を感じる。

薬を飲んで次の日まで苦いのが、薬のせいだと患者は思わない。

鏡像異性体のルネスタも、アモバンに比べると苦味は軽減されているが、苦い。

1 件のコメント

  • チア のコメント
         

    薬になんで味をつけるのですか。ジスロマックSRのドライシロップを飲まなくちゃいけないのですが以前飲んだ時、変な味がするので飲みたくありません。子供の頃にいただく薬はほとんど甘い味のシロップでしたが毎回水道に流してた覚えがあります。どうしてもきになったのでコメントしました。

コメント


カテゴリ

検索

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

プロフィール

yakuzaic
名前:yakuzaic
職業:薬剤師
出身大学:ケツメイシと同じ
生息地:雪国
著書: 薬局ですぐに役立つ薬剤一覧ポケットブック
薬剤一覧ポケットブックの表紙

SNS:X/Twitter
プライバシーポリシー

最新の記事


人気の記事