2024年11月20日更新.2,474記事.

調剤薬局で働く薬剤師のブログ。薬や医療の情報をわかりやすく伝えたいなと。あと、自分の勉強のため。日々の気になったニュース、勉強した内容の備忘録。

記事

甘草を含まない漢方薬

甘草と漢方

薬剤師

甘草を含む薬って飲み過ぎない方がいいの?

漢方薬の服薬指導って難しい。

正直言って、指導する内容があまり無い。

「食前に飲んでください。忘れたら食後でもいいです。」程度のことしか言えてない。

「この病気に効きますか?」「どのくらいで効きますか?」とか色々聞かれることもありますが、ハッキリとしたエビデンスがあるものは少ないので、「飲んでみないとわかりません」といった曖昧な回答に終始する。

ちょっと薬剤師っぽいこと言うなら、「甘草という成分が入っており、取り過ぎると血圧が上がることがあるので注意してください。」みたいな説明をすると、「漢方薬って副作用が無いと思ってた。」という患者さんもいるので、一目置かれる。

ツムラの漢方製剤128品目のうち、甘草を含む漢方製剤が95品目、含まないものが33品目だった。

ほとんどが甘草を含んでいるので、「偽アルドステロン症に対する注意喚起を行った」旨の説明を薬歴に記載できるのであるが、下記の漢方製剤は甘草を含んでいないので、偽アルドステロン症の心配はいらない。大建中湯みたいな処方頻度の多い薬もある。

番号漢方製剤構成生薬
7八味地黄丸地黄(ジオウ)
山茱萸(サンシュユ)
山薬(サンヤク)
茯苓(ブクリョウ)
沢瀉(タクシャ)
牡丹皮(ボタンピ)
桂皮(ケイヒ)
附子(ブシ)
8大柴胡湯柴胡(サイコ)
黄ごん(オウゴン)
半夏(ハンゲ)
枳実(キジツ)
大黄(ダイオウ)
芍薬(シャクヤク)
生姜(ショウキョウ)
大棗(タイソウ)
12柴胡加竜骨牡蠣湯柴胡(サイコ)
竜骨( リュウコツ)
牡蛎(ボレイ)
黄ごん(オウゴン)
半夏(ハンゲ)
人参(ニンジン)
茯苓(ブクリョウ)
桂皮(ケイヒ)
生姜(ショウキョウ)
大棗(タイソウ)
15黄連解毒湯黄連(オウレン)
黄ごん(オウゴン)
黄柏(オウバク)
山梔子(サンシシ)
16半夏厚朴湯半夏(ハンゲ)
厚朴(コウボク)
茯苓(ブクリョウ)
蘇葉(ソヨウ)
生姜(ショウキョウ)
17五苓散猪苓(チョレイ)
茯苓(ブクリョウ)
蒼朮(ソウジュツ)または白朮(ビャクジュツ)
沢瀉(タクシャ)
桂皮(ケイヒ)
21小半夏加茯苓湯半夏(ハンゲ)
生姜(ショウキョウ)
茯苓(ブクリョウ)
23当帰芍薬散当帰(トウキ)
川きゅう(センキュウ)
芍薬(シャクヤク)
蒼朮(ソウジュツ)または白朮(ビャクジュツ)
沢瀉(タクシャ)
茯苓(ブクリョウ)
25桂枝茯苓丸桂皮(ケイヒ)
芍薬(シャクヤク)
茯苓(ブクリョウ)
桃仁(トウニン)
牡丹皮(ボタンピ)
30真武湯附子(ブシ)
茯苓(ブクリョウ)
蒼朮(ソウジュツ)または白朮(ビャクジュツ)
芍薬(シャクヤク)
生姜(ショウキョウ)
31呉茱萸湯呉茱萸(ゴシュユ)
人參( ニンジン)
大棗(タイソウ)
生姜(ショウキョウ)
33大黄牡丹皮湯大黄(ダイオウ)
牡丹皮(ボタンピ)
桃仁(トウニン)
冬瓜子(トウガシ)
芒硝(ボウショウ)
36木防已湯防己(ボウイ)
石膏(セッコウ)
桂皮(ケイヒ)
人参(ニンジン)
37半夏白朮天麻湯半夏(ハンゲ)
白朮(ビャクジュツ)
茯苓(ブクリョウ)
沢瀉(タクシャ)
天麻(テンマ)
人参(ニンジン)
黄耆(オウギ)
乾姜(カンキョウ)
陳皮(チンピ)
黄柏(オウバク)
麦芽(バクガ)
生姜(ショウキョウ)
40猪苓湯猪苓(チョレイ)
沢瀉(タクシャ)
茯苓(ブクリョウ)
阿膠(アキョウ)
滑石(カッセキ)
46七物降下湯当帰(トウキ)
川きゅう(センキュウ)
芍薬(シャクヤク)
地黄(ジオウ)
黄耆(オウギ)
黄柏(オウバク)
釣藤鈎(チョウトウコウ)
57温清飲当帰(トウキ)
川きゅう(センキュウ)
芍薬(シャクヤク)
地黄(ジオウ)
黄ごん(オウゴン)
黄柏(オウバク)
黄連(オウレン)
山梔子(サンシシ)
69茯苓飲茯苓(ブクリョウ)
蒼朮(ソウジュツ)または白朮(ビャクジュツ)
人参(ニンジン)
陳皮(チンピ)
枳実(キジツ)
生姜(ショウキョウ)
71四物湯当帰(トウキ)
川きゅう(センキュウ)
芍薬(シャクヤク)
地黄(ジオウ)
87六味丸地黄(ジオウ)
山茱萸(サンシュユ)
山薬(サンヤク)
茯苓(ブクリョウ)
沢瀉(タクシャ)
牡丹皮(ボタンピ)
100大建中湯人参(ニンジン)
山椒(サンショウ)
乾姜(カンキョウ)
膠飴(コウイ)
104辛夷清肺湯辛夷(シンイ)
枇杷葉(ビワヨウ)
升麻(ショウマ)
知母(チモ)
麦門冬(バクモンドウ)
百合(ビャクゴウ)
石膏(セッコウ)
黄ごん(オウゴン)
山梔子(サンシシ)
107牛車腎気丸地黄(ジオウ)
山薬(サンヤク)
山茱萸(サンシュユ)
茯苓(ブクリョウ)
沢瀉(タクシャ)
牡丹皮(ボタンピ)
桂皮(ケイヒ)
附子(ブシ)
牛膝(ゴシツ)
車前子(シャゼンシ)
112猪苓湯合四物湯猪苓(チョレイ)
沢瀉(タクシャ)
茯苓(ブクリョウ)
阿膠(アキョウ)
滑石(カッセキ)
当帰(トウキ)
川きゅう(センキュウ)
芍薬(シャクヤク)
地黄(ジオウ)
113三黄瀉心湯黄連(オウレン)
黄ごん(オウゴン)
大黄(ダイオウ)
116茯苓飲合半夏厚朴湯茯苓(ブクリョウ)
蒼朮(ソウジュツ)
人参(ニンジン)
陳皮(チンピ)
枳実(キジツ)
半夏(ハンゲ)
厚朴(コウボク)
蘇葉(ソヨウ)
生姜(ショウキョウ)
117茵ちん五苓散茵ちん蒿(インチンコウ)
沢瀉(タクシャ)
猪苓(チョレイ)
蒼朮(ソウジュツ)
茯苓(ブクリョウ)
桂皮(ケイヒ)
121三物黄ごん湯黄ごん(オウゴン)
苦参(クジン)
地黄(ジオウ)
125桂枝茯苓丸加よく苡仁桂皮(ケイヒ)
芍薬(シャクヤク)
茯苓(ブクリョウ)
桃仁(トウニン)
牡丹皮(ボタンピ)
よく苡仁(ヨクイニン)
126麻子仁丸麻子仁(マシニン)
杏仁(キョウニン)
大黄(ダイオウ)
厚朴(コウボク)
枳実(キジツ)
芍薬(シャクヤク)
127麻黄附子細辛湯麻黄(マオウ)
附子(ブシ)
細辛(サイシン)
133大承気湯大黄(ダイオウ)
芒硝(ボウショウ)
厚朴(コウボク)
枳実(キジツ)
135茵ちん蒿湯茵ちん蒿(インチンコウ)
山梔子(サンシシ)
大黄(ダイオウ)

また、複数の漢方薬を併用する患者も多いが、その場合も甘草を含む製品を併用すると偽アルドステロン症のリスクが高まるので、「甘草を含むか含まないか」という点を覚えておくと役に立つだろう。

八味地黄丸 、五苓散 、七物降下湯、四物湯、六味丸、猪苓湯合四物湯、茵ちん五苓散、三黄瀉心湯、三物黄ごん湯、などの数字の入った漢方製剤が目立つ。数字は構成生薬の種類数であることが多いが、甘草ごときを他の構成生薬と並べて目立たせるようなことは無いということなのかもしれない。

薬剤師

勉強ってつまらないなぁ。楽しみながら勉強できるクイズ形式の勉強法とかがあればなぁ。

先生

そんな薬剤師には、m3.com(エムスリードットコム)の、薬剤師のための「学べる医療クイズ」がおすすめ。

コメント


カテゴリ

プロフィール

yakuzaic
名前:yakuzaic
職業:薬剤師
出身大学:ケツメイシと同じ
生息地:雪国
著書: 薬局ですぐに役立つ薬剤一覧ポケットブック
ツイッター:
プライバシーポリシー

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

最新の記事


人気の記事

検索