2025年8月17日更新.2,586記事.

調剤薬局で働く薬剤師のブログ。薬や医療の情報をわかりやすく伝えたいなと。あと、自分の勉強のため。日々の気になったニュース、勉強した内容の備忘録。

記事

キノコががんに効く?

キノコはがんに効くのか?

「アガリクスががんに効くらしい」「霊芝って抗がん作用があるのでは?」

ドラッグストアやネット通販、健康情報誌などで、こうした言葉を見かけたことがある方は多いのではないでしょうか。

キノコ由来の健康食品やサプリメントは、がん患者の間でも広く知られています。
実際、かつて日本では医薬品として「クレスチン」や「レンチナン」といったキノコ成分ががん治療に使われていたこともあります。

では、それらが今どうなっているのか。そして健康食品としてのキノコの「効く」「効かない」について、薬剤師として現実的な視点から整理していきます。

クレスチン・レンチナン:かつて存在したキノコ由来抗がん剤

「クレスチン」はカワラタケ(いわゆる“さるのこしかけ”)から抽出された多糖体で、1977年に抗がん剤として登場しました。

一方「レンチナン」はシイタケ由来のβ-グルカンで、1980年代から胃がんの補助療法として使われてきました。
いずれも免疫系を活性化することで、がんの進行を抑制する補助的な目的で使用されていました。

しかし現在、この2つはいずれも製造・販売を終了しています。

・クレスチン:2017年販売終了(2018年経過措置満了)
・レンチナン:2018年販売終了(2019年経過措置満了)

その理由は、「無効だったから」ではなく、製造設備の老朽化や代替療法の台頭、臨床需要の減少など、複数の要因が挙げられています。

かつては医師によって処方され、保険適用もされていたキノコ由来の抗がん剤があったという事実は、キノコに含まれる成分の「免疫賦活作用」への期待の裏付けとも言えるでしょう。

健康食品に使われるキノコ

市販されているキノコ系健康食品の代表格には、次のようなものがあります:
・アガリクス(ヒメマツタケ)
・霊芝(れいし)
・冬虫夏草(とうちゅうかそう)
・チャーガ(カバノアナタケ)
・メシマコブ(サルノコシカケの一種)

これらは共通して「β-グルカン」という多糖体を含み、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)の活性化や、腸内環境の改善を通じて免疫力の強化に寄与するとされています。

しかし、ここで重要なのは「サプリメントと医薬品の違い」です。

・サプリは治療を目的とせず、含有量や作用もあくまで「補助」レベル
・医薬品は有効成分量・純度・投与経路・臨床評価が厳格に管理されている

つまり、「医薬品で効果が見られた成分が入っている=サプリでも効く」とは限りません。

β-グルカンの限界:吸収や作用に関する現実

β-グルカンとは、グルコースが直鎖状に連なった多糖体です。

消化器官における作用や腸内免疫に対する刺激は報告されていますが、

・ヒトの消化酵素ではβ-グルカンを分解・吸収できない
・腸内細菌が分解してもブドウ糖にまで分解されてしまう

という特徴があり、
β-グルカンが「そのまま体に吸収されて作用する」ことを示す強固なエビデンスはありません。

一部の研究では、腸管免疫に対する刺激やパターン認識受容体(PRR)との結合などが議論されていますが、
ヒトでの臨床的効果についてはまだまだ十分とは言えません。

患者さんの思いと向き合って

「これ、がんに効きますか?」
「何かいい健康食品ありませんか?」

薬剤師としてカウンターに立っていると、こういった質問を受けることがあります。

その背景には、がんと診断されたショック、治療の副作用、不安や孤独といった感情があります。
「病院の治療だけでは不安だ」という気持ちから、何か「自分でできること」を探している方も少なくありません。

そうした方々に対して、「意味がない」「やめた方がいい」と一蹴することが必ずしも適切とは限りません。

私たち薬剤師ができることは、

・健康食品の位置づけ(補助的な役割)を丁寧に説明する
・医療者との連携を勧める(「主治医に相談してみては?」)
・安全性やコストに関する冷静な判断材料を提供する

ことだと考えています。

キノコは体にいい。でも過信しない

キノコは、食物繊維やミネラルを含む栄養豊富な食品であり、日々の食事に取り入れるのは非常に健康的です。

しかし、「がんが治る」「再発を防げる」といった期待は、臨床的な根拠に乏しく、過信は禁物です。

かつては医薬品としても活躍した成分を持つキノコですが、現在の標準治療とは位置づけが異なります。

健康食品はあくまで「補助」であり、「治療の代替」ではありません。

最も大切なのは、正しい医療情報に基づいた判断と、医師・薬剤師との連携です。

コメント


カテゴリ

検索

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

プロフィール

yakuzaic
名前:yakuzaic
職業:薬剤師
出身大学:ケツメイシと同じ
生息地:雪国
著書: 薬局ですぐに役立つ薬剤一覧ポケットブック
薬剤一覧ポケットブックの表紙

SNS:X/Twitter
プライバシーポリシー

最新の記事


人気の記事