2025年4月23日更新.2,493記事.

調剤薬局で働く薬剤師のブログ。薬や医療の情報をわかりやすく伝えたいなと。あと、自分の勉強のため。日々の気になったニュース、勉強した内容の備忘録。

記事

バッカル錠ってどんな薬?

バッカル錠

薬剤師

バッカル錠って何?

バッカル錠という名前は聞いたことがありますが、実際どんな薬なのか知りませんでした。

馬ッ鹿ルでスミマセン。
バッカル錠とは、頬と歯茎の間にはさみ、唾液でゆっくりと溶かせて口腔粘膜から吸収させる薬。

口中粘膜から吸収され全身に運ばれやすいのが特徴。
そう考えると、アズノールST錠みたいなのがバッカル錠になるのでしょうか?

と思って調べたらいつの間にやらイーフェンバッカル錠なるフェンタニルのバッカル錠が販売されていた模様。口腔粘膜から吸収される麻薬性鎮痛薬としてはアブストラル舌下錠という製剤もあるが、いずれも処方は見たことが無い。

口中粘膜から吸収されるという点ではバッカル錠は舌下錠と同じ。
バッカル錠と舌下錠の違いとしては、口腔内における薬の置き場所が、舌下錠は舌の下で、バッカル剤は歯と歯茎の間という点。
有効成分の効果を発揮するまでの時間が舌下錠の方がバッカル剤よりも速いという点が挙げられる。

バッカル錠を舌下に入れても吸収されると思いますが。

バッカル錠を飲みこんでしまったらどうなるか?
アズノールSTに限って言えば、ST錠は5mg、普通の錠は2mgなので、用量的にはオーバー。
でも、STの添付文書には「本剤は誤って飲み込んでもさしつかえない。」と書かれており、副作用的に問題のある量では無いでしょう。

バッカル部位

上顎臼歯の歯ぐきと頬の間をバッカル部位という。

薬剤師

薬剤師の人たちって、どうやって勉強してるんだろう…

先生

勉強法はいろいろあるが、タイムリーな話題や興味深いコンテンツを提供しているエムスリードットコムはおすすめじゃな

コメント


カテゴリ

プロフィール

yakuzaic
名前:yakuzaic
職業:薬剤師
出身大学:ケツメイシと同じ
生息地:雪国
著書: 薬局ですぐに役立つ薬剤一覧ポケットブック
SNS:X/Twitter
プライバシーポリシー

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

最新の記事


人気の記事

検索