2024年4月17日更新.2,754記事.

調剤薬局で働く薬剤師のブログ。薬や医療の情報をわかりやすく伝えたいなと。あと、自分の勉強のため。日々の気になったニュース、勉強した内容の備忘録。

記事

停電で酸素吸入器止まり死亡?

【PR】

在宅人工呼吸器患者:節電の夏に恐々

在宅人工呼吸器患者:節電の夏に恐々 機能停止で命の危機/温度上昇で熱中症も – 毎日jp(毎日新聞)

 ◇全国に3000人以上
 東京電力福島第1原発事故の影響で1日から始まった電力使用制限令を受け、人工呼吸器を使いながら在宅治療を続ける患者や家族が停電に恐々としている。人工呼吸器が止まれば命に関わる一方、体温調節の必要から節電に積極的に協力できない事情もある。患者の家族からは「普段の介護でも気を張り詰めているのに停電の心配が加わり、追い詰められそうだ」と訴える。
 枕元の人工呼吸器やたん吸引機から、何本ものコードが絡まりながらコンセントに延びる。酸素発生器に近寄ると放出される熱を感じる。川崎市幸区の小俣貢さん(52)は、重症肺炎を患って人工呼吸器を24時間装着する母(78)を、3年ほど前から自宅で看病している。人工呼吸器の内部バッテリーとメーカーから借りた外部バッテリーで停電に備えるが、計4時間しかもたない。充電が切れたら手動で酸素を送るアンビューバッグを押し続けるしかない。手を止めたら母は死んでしまうかもしれない。
 3月の計画停電ではバッテリーがもってくれた。東電は5月、今夏の計画停電の「原則不実施」を発表したが、緊急時は別だ。停電時に暗闇の中で人工呼吸器とバッテリーをうまくつなぎ換えることができるだろうか。小俣さんは「少しの時間でも母を苦しませたくない」と話す。
 東電は家庭にも15%の節電を呼びかけている。だが部屋には人工呼吸器やたん吸引機などの電動機器が並び、エアコンを使わなければ室内温度が上昇し母が熱中症を起こす恐れがある。6月からエアコンをつけて28度程度に保っているが、電気の重要性が身にしみるからこそ、政府や東電の節電呼びかけに応えられないのが心苦しい。せめて他の部屋は明かりもエアコンもつけないようにしている。
 日本呼吸器学会によると、気管切開とマスク式を合わせ、在宅で人工呼吸器を使う患者は全国で少なくとも3000人以上いるという。在宅医療患者の家は優先的に停電させない方法を確立してほしいと小俣さんは願う。だが東電は、医療機関を計画停電から除外しているが、個人宅については「数が多く(停電させないための)遠隔操作も技術的に難しい」として否定的だ。
 厚生労働省も「個別の家庭への対応は難しいので、発電設備のある医療機関などに避難してもらうしかない」と話す。東電は、発電機を貸し出しているが、小俣さんは「音も大きく、ガソリンのにおいも強い。住宅地では使いにくい」と話す。
 同省は停電に備え、バッテリーが切れた場合の緊急入院を国立病院機構などに要請している。また患者の節電については「人工呼吸器を止めるわけにはいかないので、特に求めてはいない」と話している。
==============
 ◇停電への備えチェック(武知医師による)
・内部バッテリーの位置、持ち時間、充電方法の確認
・外部バッテリーの確保。ない場合は主治医やメーカーに相談
・手動で酸素を送るアンビューバッグの準備
・酸素濃縮機から酸素ボンベへのつなぎ換え方の確認
・退避場所の確認
・緊急連絡用携帯電話の準備
毎日新聞 2011年7月6日 東京朝刊

薬局もパソコンやら分包機やら機械が発する熱で室温が上昇してます。

在宅人工呼吸器を使ってる患者さんも、機械熱が高そう。

止めるわけにはいかないので、エアコン使うしかありません。

いきなり停電とかなったら、熱中症による死者はかなり出そうな。

河北新報 東北のニュース/停電で酸素吸入器停止か 尾花沢・女性死亡

 7日深夜に起きた東日本大震災の余震後、山形県尾花沢市六沢、無職高橋弘子さん(63)が心肺停止状態で見つかり、死亡が確認された。装着していた酸素吸入器が、余震による停電で止まったためとみられる。重度障害者支援の不備は大震災後も指摘されていたが、教訓は生かされなかった。
 山形県は8日、在宅の療養者や高齢者など要援護者への見回り支援を強化するよう求める文書を各市町村に送付した。
 尾花沢署などによると、高橋さんは気管支の疾患があり、7~8年前から酸素吸入器を使用していた。8日早朝、高橋さんの異変に気づいた母親(86)からの連絡で、近くに住む親類が119番した。
 高橋さん方周辺は地震直後から8日午前8時すぎまで停電が続き、発見当時、吸入器は止まっていた。死亡推定時刻は8日午前0時で、尾花沢署は停電で吸入器が停止し、死亡した可能性が高いとみている。
 近所の人によると、高橋さんは大震災発生時は入院中で、1週間ほど前に退院して自宅に戻ったという。
 尾花沢市は大震災後、停電時に消防署で人工呼吸器を充電できることを難病指定の在宅患者らに伝えたが、高橋さんら指定外の患者には伝達していなかった。市健康福祉課は「今回のような事態が起きないよう災害時の要支援者を把握し、情報の周知を徹底したい」と話した。
 東北電力は人工呼吸器が必要な患者を支店・営業所単位で事前に登録し、停電時に小型発電機を貸し出している。しかし、山形支店によると、地元の営業所は高橋さんの呼吸器使用を把握していなかった。
 山形支店は「このような事態が生じたことを肝に銘じ、お客さまの事情に関する情報収集を強化したい」と話している。

肩落とす知人ら 山形 地域 YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 突然の訃報に、高橋弘子さん宅の周辺住民からは、悲しみの声が上がった。
 親戚の男性は「(高橋さんは)元々、肺や気管が弱く、家では寝て過ごし、外出も家の周辺だけだった。同居の母親は足が悪かったので、地震で驚いて何もできなかったのでは」と悔しそうに話した。
 酸素吸入器を使う前は、日本舞踊や演歌を通じ、近隣住民と盛んに交流していたという。高橋さんが利用していた理髪店の女性は「踊りがうまく、ガーデニングも好きで、繊細でおしとやかな性格だった。こんなに早く亡くなってしまうなんて」と肩を落とした。
 一方、高橋さん宅に酸素吸入器を調達していた帝人在宅医療山形営業所の小林淳二所長によると、高橋さんは7日昼に、機器の使い方を改めて確認したばかりだった。停電時は、携帯用や非常用の酸素ボンベにつなげば問題ないといい、高橋さん宅にも、10時間以上利用できるボンベが3本はあったという。
 肺結核の後遺症で、13年前から酸素吸入をしている山形市印役町の吉田清治さん(79)は、停電後、酸素吸入器が使えなくなったため、すぐに枕元の懐中電灯を取り出し、携帯用酸素ボンベに切り替えた。吉田さんは「真っ暗の中、落ちついてボンベに切り替えるのは、慣れない人には難しいかもしれない」と話している。

同居家族がいて、なんで死亡したのかと思ってましたが。

携帯用の酸素ボンベにつなげば問題無かったし。

63歳の女性を86歳の母親が介護。

消防署で充電することができても、小型発電機を貸し出しても、救えない。

周りが気づいてあげられれば、とか言うけど、震災時にそこまで余裕のある人はいない。

86歳の母親は自分を責めているかも知れませんが、お疲れ様でしたとしか言いようが無い。

酸素ボンベと二酸化炭素ボンベ

酸素と間違え二酸化炭素、患者重篤…神戸の病院 医療ニュース yomiDr.-ヨミドクター(読売新聞)

 神戸市立医療センター中央市民病院(神戸市中央区)は20日、手術を終えた80歳代男性に酸素ではなく二酸化炭素を吸引させるミスがあったと発表した。
 男性は一時心肺停止に陥り、重篤という。
 同病院によると、男性は腹部大動脈瘤(りゅう)切迫破裂で13日夜から14日未明にかけて緊急手術を受けたが、術後、集中治療室(ICU)に運ぶ際、麻酔科医と看護師が二酸化炭素ボンベを酸素ボンベと取り違え、人工呼吸器に数分間接続した。
 酸素ボンベと二酸化炭素ボンベはほぼ同じ大きさで、酸素は黒、二酸化炭素は緑で色分けされている。
 北徹院長は「ご家族には大変申し訳ない。医療事故調査委員会を設け、原因究明や再発防止に努める」と謝罪した。
(2011年7月21日 読売新聞)

ありゃま。

看護師だけじゃなくて、麻酔科医も確認して間違えたのかな。

そもそも二酸化炭素ボンベなんて医療機関で使ってるんですね、と無知な私。

腹腔鏡手術を行う際に、お腹を膨らませるために二酸化炭素を使うことがあるようです。

ほかにも、出血部分にあてて、出血を飛ばすといったことにも使うそう。

酸素じゃダメなのかな。

【PR】
薬剤師

勉強ってつまらないなぁ。楽しみながら勉強できるクイズ形式の勉強法とかがあればなぁ。

先生

そんな薬剤師には、m3.com(エムスリードットコム)の、【PR】薬剤師のための「学べる医療クイズ」がおすすめ。

【PR】

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


カテゴリ

本の紹介

yakuzaic
yakuzaic/著
2023年09月14日発売

プロフィール

yakuzaic
名前:yakuzaic
職業:薬剤師
出身大学:ケツメイシと同じ
生息地:雪国
座右の銘:習うより慣れろ。学ぶより真似ろ。
SNS:X(旧ツイッター)
プライバシーポリシー
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

最新の記事


人気の記事

検索

【PR】