2024年4月17日更新.2,754記事.

調剤薬局で働く薬剤師のブログ。薬や医療の情報をわかりやすく伝えたいなと。あと、自分の勉強のため。日々の気になったニュース、勉強した内容の備忘録。

記事

関節リウマチで目薬が注せない?

【PR】

目薬が硬くて使えない?

関節リウマチ患者は、指の関節も冒されており、動かしにくい状態であることが多い。そのため、シートから薬を出したり、目薬などの外用薬の使用も難儀することが多い。

点眼薬それぞれについて程度はまちまちで、デタントール点眼液とチモプトール点眼液0.5%は押す圧力も滴下までの時間も良好で、トルソプト点眼液1%は最大の押し圧力が必要になり、容器が固いという結果でした。

ある奈良県の眼科医が目について書いたブログ 点眼容器の硬さや薬剤の出やすさからみた 『緑内障点眼薬のさし方』

リウマチを合併している緑内障患者なんかだと、容器の硬さはかなり深刻。
トルソプトなんて硬くて使えません。

デタントールにチモプトール。
どちらも参天。
さすがグッドデザイン賞。

ザライーズ

キサラタン、ザラカムを販売しているファイザーから、点眼補助具の販促物が配布されているとの情報。

キサラタン点眼液・ザラカム配合点眼液  点眼補助具 医療法人 中村眼科

眼科の門前じゃないともらえないとかあるのかな。
ジェネリックにバンバン変えているうちみたいな薬局が問い合わせても、渋い顔されそう。

ディンプルボトルとは?

従来の点眼容器をゼロから見直し、「見やすさ」「使いやすさ」を追求した点眼容器が「ディンプルボトル」です。「ディンプル」とは、“小さなくぼみ”の意味で、この点眼容器の両側面中央部には、「ディンプル」があります。ディンプルボトルの主な特徴は以下のとおりです。≪見やすさ≫・大きなキャップとわかりやすい色分けにより、製品間の識別が容易になった。・製品名などの表示が大きくなった。・ボトルの両サイドから残液量が確認できる。≪使いやすさ≫・容器胴部が長くなり、中央部のディンプルにより、持ちやすく、点眼しやすくなった。・開封しやすい斜め開封のシュリンクラベルを採用した。・開閉しやすい形状のキャップを採用した。

プラスチック点眼容器 [ディンプルボトル] 受賞対象一覧 Good Design Award

どんなに良い目薬でも、目の中に入らなければ意味が無い。

ジェネリックに変更するときも、その点考える必要があるかも。

ディンブルボトルの緑内障点眼薬だと、タプロスとデタントール。

リウマチ患者さんにおすすめです。

高齢者と目薬

高齢者の場合、理解力・記憶力などの低下があったり、さらに眼疾患患者の場合は短期的あるいは長期的な視覚障害状態があったりするため、以下の事項に留意した説明や点眼の工夫が必要です。

・指先に力が入らず、うまく容器を押せない
・点眼ノズル部分を眼の上の適切な位置にもってくることができない
・まつげやまぶたに点眼ノズルの先端部分が接触してしまう
・どれがどの点眼薬であるかわかりにくい
・説明書が読みにくい
などがあげられます。

それらを配慮した服薬説明や点眼補助具の使用も検討すべきでしょう。

目薬のさし忘れを防ぐためには?

点眼薬のさし忘れを防ぐためには、まず常に身近に置いておくことです。

1日3回食事のときにさしている場合であれば食卓に置いておく、寝る前にさすのであればベッドに置いておく、外出するときは遮光袋に入れて鞄に入れるなどの工夫をしましょう。
冷所保存の点眼薬でも、遮光袋に入れ直射日光に当たらないよう保管していれば問題ありません。
外出から帰ったら冷蔵庫で保管しましょう。

関節リウマチとシェーグレン症候群の関係

関節リウマチ患者は、シェーグレン症候群を合併する割合が高いらしい。

関節リウマチの患者で、眼科からヒアレイン点眼液を処方してもらっている患者が多い。

Q.関節リウマチにシェーグレン症候群が合併する率はどれくらいですか?
A.いくつかの調査・報告がありますが、関節リウマチの患者会によるリウマチ白書によると関節リウマチ患者さんの18%がシェーグレン症候群と診断されたと記載されています。およそ20%と専門医の間では考えられています。

よくあるご質問 シェーグレン症候群FAQ SS-info.net – シェーグレン症候群情報サイト

関節リウマチ患者の約2割はシェーグレン症候群を合併している。

関節の痛みだけでなく、シェーグレン症候群も合併すると、ドライアイ、ドライマウス、疲労感、乾燥からくる咳、皮膚のかゆみ、など様々な症状に広がる。
診療科も整形外科だけでなく、眼科、皮膚科、口腔外科や耳鼻咽喉科など、様々な診療科にかかり、併用薬も増えてくる。

難病に難病を合併すると、超難病になる。

【PR】
薬剤師

勉強ってつまらないなぁ。楽しみながら勉強できるクイズ形式の勉強法とかがあればなぁ。

先生

そんな薬剤師には、m3.com(エムスリードットコム)の、【PR】薬剤師のための「学べる医療クイズ」がおすすめ。

【PR】

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


カテゴリ

本の紹介

yakuzaic
yakuzaic/著
2023年09月14日発売

プロフィール

yakuzaic
名前:yakuzaic
職業:薬剤師
出身大学:ケツメイシと同じ
生息地:雪国
座右の銘:習うより慣れろ。学ぶより真似ろ。
SNS:X(旧ツイッター)
プライバシーポリシー
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

最新の記事


人気の記事

検索

【PR】