記事
酸性洗剤とアルカリ性洗剤の違いは?
公開. 更新. 投稿者:抗菌薬/感染症. 閲覧数:796回
41秒で読める. カテゴリ:
スポンサーリンク
洗剤には酸性洗剤とアルカリ性洗剤があります。
汚れにも酸性の汚れとアルカリ性の汚れがあるからです。
重曹や酢を掃除に利用することがありますが、これも酸とアルカリの性質を生かしたものです。
アルカリ性洗剤
酸性の汚れは油汚れです。
弱アルカリ性の重曹は、酸性の汚れを分解するので、換気扇やコンロ周りなどの掃除に有効です。
酸性洗剤
アルカリ性の汚れは、水アカ(水道水に含まれるカルシウム成分など)や、尿に含まれるアンモニアなどです。
弱酸性の酢は、アルカリ性の汚れを分解するので、浴室・洗面所などの水垢に効果的です。
スポンサーリンク
この記事に関連する記事
夕食摂取後すぐ就寝 避けるべき睡眠薬は?

「夕食を摂る時間が遅く食後すぐに就寝する患者」に対して、使用を避けるべき睡眠薬は下記のうちどれか。
A. サイレース(一般名:フルニトラゼパム)
B. ドラール(一般名:クアゼパム)
C. ベンザリン(一般名:ニトラゼパム)
D. ダルメート(一般名:フルラゼパム)
E. ユーロジン(一般名:エスタゾラム)

答えはエムスリードットコムで