2024年4月17日更新.2,754記事.

調剤薬局で働く薬剤師のブログ。薬や医療の情報をわかりやすく伝えたいなと。あと、自分の勉強のため。日々の気になったニュース、勉強した内容の備忘録。

記事

各非定型抗精神病薬のドパミン受容体への結合の強さ

【PR】

D2受容体に対する親和性の強さ

D2受容体に対する親和性の強さによって、内因性のドパミンと比較して強い場合には固い結合(tight binding)、弱い場合には緩い結合(loose binding)と呼ばれます。

また、D2受容体に対する結合性の強さによって、1日1回投与でも24時間以上D2受容体の阻害が持続する(sustained or continuous blockade)ものと、24時間以内にD2受容体の占拠率がすみやかに低下する(transient blockade)ものに分類されます。

これらの分類によれば、リスペリドンはsustained-tight、オランザピンはsustained-loose、クエチアピンはtransient-loose、ペロスピロンはtransient-looseです。

D2受容体からすみやかに解離するtransient blockadeのクエチアピン、ペロスピロンは高プロラクチン血症の発現頻度が少なく、loose bindingのオランザピン、クエチアピン、ペロスピロンでEPSが少ない一方、sustained-tightであるリスペリドンは非定型抗精神病薬の中ではEPSや高プロラクチン血症の発現頻度が高いです。

アリピプラゾールはドパミンD2受容体部分作動薬あるいはDSSとして知られています。

ドパミンが過剰な状態では、シナプス後のD2受容体には機能的な拮抗薬(アンタゴニスト)として働いて、ドパミン神経伝達が低下した状態では、機能的に本来のアゴニスト作用が現れ、本薬物の内因活性レベルまで上昇させるので、ドパミン機能を調節(安定化)すると考えられています。

また従来のD2受容体アンタゴニストでみられるEPS、高プロラクチン血症、体重増加、QT延長、過沈静などの副作用がきわめて生じにくいです。

非定型抗精神病薬の各受容体に対する作用の強さ

リスペリドン(リスパダール)
D2受容体 ++
D4受容体 ++
5-HT1A受容体 ±
5-HT2A受容体 ++
M受容体 -
α1受容体 ++
H1受容体 ++

ペロスピロン(ルーラン)
D2受容体 ++
D4受容体 ++
5-HT1A受容体 +
5-HT2A受容体 ++
M受容体 -
α1受容体 ++
H1受容体 ++

オランザピン(ジプレキサ)
D2受容体 +
D4受容体 ±
5-HT1A受容体 -
5-HT2A受容体 ++
M受容体 ++
α1受容体 ±
H1受容体 ++

クエチアピン(セロクエル)
D2受容体 +
D4受容体 -
5-HT1A受容体 ±
5-HT2A受容体 +
M受容体 +
α1受容体 ++
H1受容体 ++

アリピプラゾール(エビリファイ)
D2受容体 ++
D4受容体 +
5-HT1A受容体 ++
5-HT2A受容体 ++
M受容体 -
α1受容体 +
H1受容体 +

【PR】
薬剤師

勉強ってつまらないなぁ。楽しみながら勉強できるクイズ形式の勉強法とかがあればなぁ。

先生

そんな薬剤師には、m3.com(エムスリードットコム)の、【PR】薬剤師のための「学べる医療クイズ」がおすすめ。

【PR】

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


カテゴリ

本の紹介

yakuzaic
yakuzaic/著
2023年09月14日発売

プロフィール

yakuzaic
名前:yakuzaic
職業:薬剤師
出身大学:ケツメイシと同じ
生息地:雪国
座右の銘:習うより慣れろ。学ぶより真似ろ。
SNS:X(旧ツイッター)
プライバシーポリシー
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

最新の記事


人気の記事

検索

【PR】