記事
長引く咳は百日咳が原因?
公開. 更新. 投稿者:小児感染症/麻疹/風疹/水疱瘡. 閲覧数:515回
1分40秒で読める. カテゴリ:
スポンサーリンク
百日続く
百日咳は、「百日咳菌」によって引き起こされる急性の呼吸器感染症です。
麻疹並みの強い感染力を持ち、患者との接触のほか、咳などとともに空気中に放出された百日咳菌が喉や鼻から入ることでも感染します(飛沫感染)。
感染してから症状が出るまでの潜伏期間は7~10日。
症状は、風邪のような軽い症状から始まり、激しい咳が数週間続いた後、回復に向かうという3段階で進行します。
発症から回復まで約2~3ヶ月かかることから、百日咳と呼ばれているのです。
長引く咳
長引く咳の原因には、結核や百日咳、マイコプラズマ肺炎、咳喘息、アトピー咳嗽など色々あります。
その中でも成人の百日咳が増えているようです。
百日咳の原因は百日咳菌という細菌なので、培養検査で菌を検出すればすぐに分かると考えがちですが、特殊な培地が必要で、病気の期間でも菌が検出できない時期があるので、培養検査をしたとしても必ず診断できるとは限りません。
菌に対する免疫力(抗体検査)を調べれば過去の感染歴を知る事はできますが、この検査は病気の時期の異なる時期、例えば咳がある時期と咳が納まった時期に2回採血して、抗体の力価(量)を比較して「あれは百日咳だった」と判断することになります。
後から百日咳だったとわかっても遅いですね。
そのため、咳が続くようなときは、百日咳にもマイコプラズマにも効くマクロライド系の抗生物質をとりあえず処方しておくという選択もあります。
百日咳の感染経路
百日咳菌は、気管や喉などの気道に感染することが特徴です。
痰や唾液、咳で人にうつります。
スポンサーリンク
この記事に関連する記事
ジゴキシンの血中濃度を上昇させる循環器用剤は?

下記の循環器用剤のうち、添付文書上で「ジゴキシンの腎排泄が抑止され血中濃度が上昇する」との記載があるものはどれか。2つ選べ。
a. フロセミド
b. トルバプタン
c. エナラプリル
d. アミオダロン
e. ビソプロロール

答えはエムスリードットコムで